忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[954] [953] [952] [951] [950] [949] [948] [947] [946] [945] [944]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

大好き漫画(番長さま)家である藤方まゆさんのブログから勝手に持って帰ってきました。

というわけで、以下は勝手に回答です。
興味のある方は続きをどうぞ。


+ + + + + + + + + +

01今読んでいる本は?
『RANK』(真藤順丈/ポプラ社)です。
読んでいる、というより、読む直前の本。

真藤氏は要チェックの作家ですぞ。

02小学生の時はまった作家は?
エドマンド・ウォレス・ヒルディック。
大好きでした「マガーク少年探偵団」!

ボンボコ、マガーク探偵団♪ ペンペコ、仲良し5人組♪ ブンチャチャ、難問即解決♪
裏表紙のこのフレーズ、いまだに全部そらで言えますね。
……が、空手少女が登場してからのは忘れちゃいました。ファン失格。たはー。

03中学生の時はまった作家は?
赤川次郎氏ですね。
『死者の学園祭』(角川書店)を友人のお姉さんに借りたのがきっかけです。 

角川書店から出版されている「三毛猫ホームズ」シリーズを片っ端から読みましたよ。
初期の頃はすんごいシリアスで大人っぽい話ばかりなのに。頑張ったな、中坊の自分。
背伸びしたいお年頃だったのよね。

04高校生の時はまった作家は?
アガサ・クリスティ女史。

「エルキュール・ポアロ」のシリーズをお小遣いはたいて買いまくりました。
早川書房のね。赤い背表紙のやつね。
だって“ポワロ”はイヤやねんもん! “ポアロ”やないとイヤやねんもん!

05大学生以上ではまった作家は?

ドロシー・L・セイヤーズ女史。

どれだけ「はまった」かと言えばですね……
彼女が生み出したピーター・デス・ブリードン・ウィムジイ卿にマジ惚れしたほどです。
もうホント、ハリエット嬢に成り代わりたかったですよ。
イタイ女子大生でした、はい。

06現在オススメの本は?
『記憶の国の王女』(ロデリック・タウンリー/徳間書店)

小説にしろ漫画にしろ、物語を創作していらっしゃる方にオススメします。
考えたこと、ありますか?
あなた方の作り出した登場人物達が、「今」「この瞬間」何をしているのかを――。

07現在オススメの作家は?
森見登美彦氏、略してモリミー。

デビュー当時から追っかけているのです。
この人は天才だと思うのです。
その意味は読んだら分かるはずなのです。うごうご。

08好きなジャンル3つ
ミステリー。ファンタジー。児童文学……も、ジャンルに入りますかね。

09思い出の絵本は?
『おしゃべりなたまごやき』(寺村輝夫/福音館書店)

幼稚園の頃から好きでした(最初は先生に読んでもらったのです)。
ボロボロになるまで何度も何度も開いた絵本です。
王さまが目玉焼きにナイフをぷつっと入れれば、黄身がとろっと流れ出すシーンが
好きで好きで……。
「テレレッテ トロロット プルルップ タアー」なラッパの音も♪

10読んでいて大笑いしてしまった本は?
『新釈走れメロス 他四篇』(森見登美彦/祥伝社)
ここでモリミーですよ!

表題作「走れメロス」が最高ですよ。
最初っから最後まで本気で声に出して笑えますよ。関西人なら特に。
併せて『夜は短し歩けよ乙女』(角川書店)を読むと、面白倍率がズガンと上がります。

ああそれと、忘れちゃならない「魔術士オーフェン無謀編」(秋田禎信/富士見書房)!
これはどの巻読んでも笑いましたね。キース好きだったなぁ。
『馬鹿は一人でたくさんだ!』に収録の「血風編・リボンと赤いハイヒール」も大好き。
この頃のアザリーとティッシはいいよねえ。
早く欲しいなぁ“秋田禎信BOX”……♪

11読んでいて泣いてしまった本は?
そんなんいっぱいありすぎて、挙げられません!
基本的に涙腺緩いんです。

それでも、最近読んだ中で1冊挙げましょうか。
『時間だよ、アンドルー』(メアリー・ダウニング・ハーン/徳間書店 )です。
終盤でアンドルーが親戚のじーさん(←ネタバレにつき、ぼかします)と会った場面で
ぼろ泣きしました。悲しいとか嬉しいとかじゃなくて、ただ胸がいっぱいになって、
涙があふれてどうしようもなかった。

12読んでいて腹が立った本は?
思い切ってぶっちゃけましょうかね。
『忘れ雪』(新堂冬樹/角川書店)ですよ。

登場人物全員に腹が立つ。誰にも感情移入できないし、そもそもこれ本当に純愛か?
それから、犬好きとして、ジロウに対する仕打ちは許せん! 

13読んでいて気持ち悪くなった本は?
あー…。あれですね『殺戮にいたる病』(我孫子武丸/講談社)。

殺戮シーンもそうですが、犯人の心理も気持ち悪い……。
でも、ラストで「え?」となって、自分的評価は上がりましたね。これぞミステリー。
ノベルス版の折り返しは……ネタバレですよね。究極の。
ちなみに、拙作の「傲慢にいたる羨望」のタイトルはこの作品からパクリましたと告白。

14本の中で、コレ食べたい!!と思ったものは?
フライパンのカステラ(@ぐりとぐら)!!

一度作ってみたことがあるのです。
『ぼくらのなまえはぐりとぐら―絵本「ぐりとぐら」のすべて。』(福音館書店)の
レシピを見ましてね。
だけど「なんか違うなあ」と思って……。絵本ではオーブン使ってないし。直火だし。
ぐりぐらに作ってもらったのが食べたいです。真剣に。

15本の中でココ行きたい!!と思った場所は?
行きたいと言うか、会いたい人達はいます。行って、会いたい、かな。
ゲド戦記2巻『こわれた腕環』(アーシュラ・K. ル・グウィン/岩波書店)の
アチュアンの墓所に「行って」ハイタカとアルハに「会いたい」です。

地下迷宮で出会う(?)二人をこの目で見たいのですな。
不敵なハイタカとかツンなアルハとか。

16本の中ですきな登場人物とその本は?
や、だからピーター卿……。

強いて言えば。
『ナイン・テイラーズ』(ドロシー・L・セイヤーズ/東京創元社)のピーター卿。
“転座鳴鐘術”とかよく分からんけど、鐘まで鳴らせるピーター卿はカッコイイと思った。
さすが貴族探偵。

17続編を出して欲しい!!(切実)な本は?
待っている本があります。
その名も『秋田禎信BOX』!!

サイトの不定期連載(オーフェン続編)と未収録原稿(エンジェル・ハウリング含む)と
書き下ろし作品(プレオーフェン編含む)が収録されるのですよ。
オーフェンファンはすべからく買うべし!

18内容は別にして、この題名はうまいこと付けたな、と思うものは?
『幻惑の死と使途』(森博嗣/講談社)

声に出して読むと気持ちが良いタイトル。
内容にも合っていて、うまいなぁ、と。

19おすすめの書店は?
大阪・梅田の旭屋書店本店。

フロア(1F~7F)毎にジャンルが分かれているのが好いんですよ。
それに夜の10時まで開いてますしね。

20あの人は何を読んでるんだろう?な人にバトンを。
回したいけど……うーん。
お忙しいでしょうし、ここをご覧になっていないだろうし……このまま置いときます。
あでも、「答えてやるよ」という方がいらっしゃいましたら、ぜひお持ち帰り下さいね。

うひょー、楽しかったぁ♪

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
文字色
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
管理人のみ閲覧可能にする    
なつかしい!!
すごい反応してしまいました。
「マガーク少年探偵団」!
字面をみてもちっともピンとこなかったのに、その後の唄を見て、「ああああああああっ!?」と思い出しました。読んでましたよ、それ!www

半分くらいわかって、半分くらいわからないです…ね。意外なのが、多分わたし「ゲド戦記」は読んでいないのですw
須賀さくら 2009/06/18(Thu) 編集
わお!
ご存じでしたか、さくらさん♪ 「マガーク少年探偵団」♪ ダガジグダガジグ、ブンチャッチャ♪
……でもね、このテーマソング(?)の載っているハードカバー版は絶版状態なのですよ。5、6年前に新装版(イラストレーター等は同じ)として復刊されたのですが、それには何故か載っていません(>_<)

「ゲド戦記」はぜひぜひ読んでみてほしいのです。
特に2巻! 2巻はオススメですよ!
 【2009/06/19】
わァ!私も逢いたい~
アチュアンの墓所の、不敵なハイタカとツンなアルハ!!!
「キャッチボールのように命のやりとり」、ぜひ見たい~~

ロークの学院の森も歩いてみたいっす♪
あきこん 2009/06/20(Sat) 編集
そしてストーカーのように
二人のあとをこっそりついて回るのですよ!

……なんてね(^◇^)
いや、正直なところ、アチュアンの地下迷宮を探索するのも面白そうだなぁと思ってますよ。
ロークの学院もいいですねぇ。ゆっくり散策してみたい……こちらは「ゲド」と一緒にね♪
 【2009/06/21】
カレンダー
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]