……とか言っちゃって。
行ってきました。
原画展へはよく行きます。職業柄。一応。
趣味も兼ねて。
だーけーどー。
「イタリア・ボローニャ国際絵本原画展」には行けませなんだのよ。
開催時期を思い違いしていたのです。痛恨のうっかり!(>_<)
あいや。
絵本の原画って、面白いです。
印刷したものとは、色合いとか質感とか、ぜんぜん違いますよ。
こんなに変わるもんなんやー、とちょっぴり残念に思ったりすることもあって。
『くものすおやぶん とりものちょう』(秋山 あゆ子/福音館書店)や、
『おかえし』(村山 桂子 織茂 恭子/福音館書店)の原画を見た時がそうでした。
(二作品ともとーっても楽しい絵本です。機会がありましたらぜひご一読を♪)
いもとさんの画風は独特ですね。
恥ずかしながら、この方の画が貼り絵なのだということを私は今日初めて知りました。
どんな絵もふんわりと優しくって。
鮮やかな色彩が絵本に温かみを与えている。
その理由が今日やっと分かりました。
眼福♪
ほくほく気分だったから、おみやげ売り場で見知らぬおばちゃんと、いもと作品について
熱く語らってしまいましたとさ。
お互いにお気に入りの絵本を薦めまくったりして。
同業者だったらどうしよう。笑っとこう。
いくら原画に芸術性があろうと、文章の入っていない状態では絵本として未完成。
そんな状態を展示するとは……みたいな意見もあるけれど、私は文章なしの原画が見たい。
(文章入ってても見たいですが)
面白いですよ、絵本の原画は。
今回、久し振りに近鉄百貨店へ行きました。
“ジャイアンツおめでとうセール”みたいなことやってて、不思議な気がしたなぁ。
もちろんDSも忘れちゃいませんぜ、ダンナ。(ダンナ誰)
しっかりすれ違いセットして行きましたがな!
一度に三人しか呼び込めないのがもどかしかったー。
たくさん来てもらえましたが、300人越えはできず。ああ、越えられない壁が……。
いちいちセットし直すのホンマにもどかしーヽ(`Д´)ノ
あれゼッタイ大阪や京橋で取り逃したお客さんいると思う。それもたくさん。
当面の目標は300人です。地方人、頑張る。
昨日の記事に書きましたように、今日は京都へ行ってきましたの。
と言うか、「23時の茶会」のらるごさんに会いに行きましたです。
ふっふー♪
二人でね、京都国際マンガミュージアムに行ったのですよ。
らるごさんが「ここ」って気付いて下さらなければ、私、あっさり通り過ぎてましたね。
元校庭だったっぽい芝生の上で利用者さんが、体育座りしたり寝転がったりと、思い思いの
姿勢でマンガを読んでいらっしゃって、見ていてたいへん面白かったです。
いいよねー、のんびりマンガ読むのって。特に今日はお天気良かったし。芝生も気持ち
良さそうでした。
学校をあんな風に改造しちゃうなんて、楽しすぎ。
夜中こっそり歩きたいわあ。ロウソク持って。こわ。
特別展示の「美少女フィギュア原型師ボーメの世界」で、職人芸を堪能しました。
フィギュア作る人ってホンマすごいわあ……。
でもね、女子二人で入るにはちょっと勇気要ったし、場違いな感じもしましたね。
うん、あそこは一人じゃ行かれへん。
「四コマ漫画の歴史」というのも面白かったです。
日本人って昔っから漫画好きやったんやねえ。北斎からやもんねえ。筋金入りね。
もう古から漫画好きのDNAが組み込まれてるんやな。
マンガと言えば、懐かしいマンガもいっぱい見ましたよ。
小中学生時代に読んでいたあのマンガもこのマンガも置いてありました。
『パーマン』の最終回って初めて読みましたよ。アニメでも観た憶えなかった最終回。
感想……やるな、みつ夫。
ヤッサン一座の紙芝居も見たかったけど……諸処の事情で断念。
きっといつか見られるよ。
そうそう、ミュージアムですれ違いセットしてみたら、たくさんお客さんに来てもらえ
ました。
それから、ほとんどの人が「デスタムーアの地図」をくれました。何故に。
そしてうちの主人公さんは、すべて丸めて投げ捨てました。
せっかく配布して下さったのに、ごめんなさいごめんなさい。
だって魔王の地図は自力で入手したいんやもん!
なので「ミルドラースの地図」も「ドルマゲスの地図」も「オルゴ・デミーラの地図」も
みーんな丸めてぽい、です。
ごめんなさい。
(それにしてもすごい捨て方。丸めて投げ捨てんのよ。ポイ捨てよくない!)
ミュージアム見学の後は……ドラクエマルチプレイですよ。
何度も言いますが、これ楽しいね!
らるごさんをワタクシの世界にお招きして、洞窟探検しました。潜るぜ潜るぜ。
青い宝箱って、同じ箱からでもお互いに取れるアイテムは違うのですね。
らるごさんがゲットしはった「メタスラブーツ」と「サウザンドダガー」が羨ましい……。
私は「天使の弓」くらいで、後はメダルとか聖水とか、別にどうでもいいものばかりが
手に入っただけです。うにゅー。
まあ、アレだ。らるごさんのお役に立てたということですね。えへ。
お茶(マルチプレイ)するために入ったお店のおねーさんがとってもいい人でした。
すみっこの席で熱くクエストする私らにちっとも嫌な顔することなく、それどころか、
「私もゲーム好きで、DSの黒持ってますよ」とか「親近感湧いちゃいます」とか言って
下さるし。絶妙のタイミングでお水入れてくれはるし。
グリーンティー一杯しか注文しなくてごめんなさい。
あなたイイ人! あなたトモダチ! あなたにありがとう。
お店に居る間中、そんな心境でした。
京都と梅田ですれ違って、やっとお客さんの累計が200人を越えました。
300人を越えるのは……いつになるやら。
いや、きっともう無理ね。はう。
らるごさん、ありがとうございました!
また機会がありましたら遊んでやって下さいね。
(最後は私信で落とすモジャ)
そんなこと誰が言い出したんや。
うちの職場はぜんぜんシルバーでもウィークでもありゃしませんですわよ、と。
むしろここが稼ぎ時。
モジャ。
役所の同期に聞いたところ、5連休なんですってよ。
ふざけとる。もっと働け公務員。
同じカテゴリに属しているのに、5連勤な我々を見習えっつーの。
しかし、私は明日(20日)休みをもらっとります。
モジャ!
明日はね、京都へ行くのですよ。
すれ違いのお客さん、いっぱい来てもらえるかなー。
楽しみですモジャ。
さてさて。
やめようやめようと思いつつも、やっぱり今回もお買い物日記。
嬉し恥ずかしウエディング装備が9種類すべて揃いました!
わっふーい♪ Wi-Fi配信で欲しい物がちゃんと買えたの初めてー♪
というわけで、記念撮影です。
興味のある方だけ続きをどーぞ。