と言っても私が受けるわけではなくて。
夏休み期間に入ってもらうアルバイトさんの研修なのです。
でもって、講師は私。
めっちゃ不安。
つーか、ほんまに私でええんかい?(←アミダの結果)
知らんよ、どうなっても。
ひとにものを教えるのは苦手な私。なので、何をどう教えればいいのか混乱する
こと必至であろう。
それを回避するために、仕事の合間を縫って、端末操作とカウンター業務用の
マニュアルを作ってみました。
明日はこれを元にレッツ研修!です。
うー、どきどきするなぁ。
そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
やる気と元気の素であります♪
…先ほどマニュアルを確認していたら、致命的なミス発見。
なんでこんなアホみたいな間違いするかなーもー。ヽ(`Д´)ノ
節穴、節穴。
夏休み期間に入ってもらうアルバイトさんの研修なのです。
でもって、講師は私。
めっちゃ不安。
つーか、ほんまに私でええんかい?(←アミダの結果)
知らんよ、どうなっても。
ひとにものを教えるのは苦手な私。なので、何をどう教えればいいのか混乱する
こと必至であろう。
それを回避するために、仕事の合間を縫って、端末操作とカウンター業務用の
マニュアルを作ってみました。
明日はこれを元にレッツ研修!です。
うー、どきどきするなぁ。
そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
やる気と元気の素であります♪
…先ほどマニュアルを確認していたら、致命的なミス発見。
なんでこんなアホみたいな間違いするかなーもー。ヽ(`Д´)ノ
節穴、節穴。
PR
週休二日の夢は破れた。
だから毎週月曜日は必ず休んでやろうと思う。誰が何と言おうと、もう決めた。
夏期休暇と年休は9月に入ってからまとめて取ってやる。休みまくったるもんねー。
昼休みに館長と向き合ってお弁当食べながら(←何でこんなことになったんだか…)
「わたしね、給料二人分もらってもええと思うんですけど」と言ってみたら、館長は
黙ってコーヒーを入れてくれた。ええ奴やな、ムーミン(←館長のあだ名)。これが
前の館長やったら、有無を言わさずヘッドロックやで。
コーヒー一杯にほだされたわけじゃないけど。
構造改革とやらで五年(早くて四年)後、民営化されてクビになるかもしれんけど、
やれるだけやってみようと思う。頑張ろう。
さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
以下は昨日できなかった拍手のお返事です。
だから毎週月曜日は必ず休んでやろうと思う。誰が何と言おうと、もう決めた。
夏期休暇と年休は9月に入ってからまとめて取ってやる。休みまくったるもんねー。
昼休みに館長と向き合ってお弁当食べながら(←何でこんなことになったんだか…)
「わたしね、給料二人分もらってもええと思うんですけど」と言ってみたら、館長は
黙ってコーヒーを入れてくれた。ええ奴やな、ムーミン(←館長のあだ名)。これが
前の館長やったら、有無を言わさずヘッドロックやで。
コーヒー一杯にほだされたわけじゃないけど。
構造改革とやらで五年(早くて四年)後、民営化されてクビになるかもしれんけど、
やれるだけやってみようと思う。頑張ろう。
さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
以下は昨日できなかった拍手のお返事です。
ああ、恐れていたことが現実に…。
今月の20日から夏休み期間に入るわけですが(羨ましいぜ、学生さん)。
どうもその間、夏期休暇も年休も代休すら取れないっぽい。
いや、取ろうと思えば取れるけど、取れるはず、だけど、取りたいけど。
……取り辛い。
何でしょうね、今年の夏休み期間はやたらめったら研修が入っているのですよ。
それも、受け入れる方、ね。
市内の小学校(図書担当)の先生、インターンシップの学生さん、ボランティアの
高校生、職場体験の小学生、もしかすると司書の研修で学生さんが来る、かも。
普通なら「へー、いっぱい来はるんやなぁ」と呑気に感心していられるところ、
今年の私は過労で入院中のYさんに代わり、ちょこっと人事にも関わっているから、
何だかんだとやらなければならないことがあるわけで。
休んでいる暇なんて、ありはしない。
支えてくれる仲間はいるけど、私の代わりは誰もいないのだから――。
うは、これ↑ちょっとカッコよくない?
いつか何かに使おう。
ってアホか私は!
…まぁ、9月までは何かと忙しいわけですな。
考えただけで、今から疲れてくるけど、でもやらなきゃね。うん、頑張るよ。
あー、細胞分裂したい!もう一人、自分を作りたい!
コピーロボットでもええから欲しいわー。
以上、ちょっとした愚痴でした。
そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました~♪
今から少し宿題を片付けねばなりませんので、お返事は後日あらためて致します。
今月の20日から夏休み期間に入るわけですが(羨ましいぜ、学生さん)。
どうもその間、夏期休暇も年休も代休すら取れないっぽい。
いや、取ろうと思えば取れるけど、取れるはず、だけど、取りたいけど。
……取り辛い。
何でしょうね、今年の夏休み期間はやたらめったら研修が入っているのですよ。
それも、受け入れる方、ね。
市内の小学校(図書担当)の先生、インターンシップの学生さん、ボランティアの
高校生、職場体験の小学生、もしかすると司書の研修で学生さんが来る、かも。
普通なら「へー、いっぱい来はるんやなぁ」と呑気に感心していられるところ、
今年の私は過労で入院中のYさんに代わり、ちょこっと人事にも関わっているから、
何だかんだとやらなければならないことがあるわけで。
休んでいる暇なんて、ありはしない。
支えてくれる仲間はいるけど、私の代わりは誰もいないのだから――。
うは、これ↑ちょっとカッコよくない?
いつか何かに使おう。
ってアホか私は!
…まぁ、9月までは何かと忙しいわけですな。
考えただけで、今から疲れてくるけど、でもやらなきゃね。うん、頑張るよ。
あー、細胞分裂したい!もう一人、自分を作りたい!
コピーロボットでもええから欲しいわー。
以上、ちょっとした愚痴でした。
そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました~♪
今から少し宿題を片付けねばなりませんので、お返事は後日あらためて致します。
連載とは言いながら停滞中のSS『風は未来へ』。現在第3章を鋭意執筆中。
…ほんまにそうか?
4時間かかって、書けたのはたった7行さ、ヘイヘイ♪
つまり、冒頭部分で行き詰まっているわけですね。
「書き出し」って難しいです。作文でも論文でも報告書でもSSでも、まず書き出しで詰まってしまうのですよ、私は。下手すると冒頭部分だけで3日はかかることも。
まぁSSに限って言えば、私の書き方、というかお話の作り方が変なだけですけれど。
うーん、頭の中では全部組みあがっているのになぁ。この動きをどう表現すればいいものか…。
さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました♪
元気の源ですよ、本当にね(*^◇^*)
以下、拍手お返事です。
…ほんまにそうか?
4時間かかって、書けたのはたった7行さ、ヘイヘイ♪
つまり、冒頭部分で行き詰まっているわけですね。
「書き出し」って難しいです。作文でも論文でも報告書でもSSでも、まず書き出しで詰まってしまうのですよ、私は。下手すると冒頭部分だけで3日はかかることも。
まぁSSに限って言えば、私の書き方、というかお話の作り方が変なだけですけれど。
うーん、頭の中では全部組みあがっているのになぁ。この動きをどう表現すればいいものか…。
さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました♪
元気の源ですよ、本当にね(*^◇^*)
以下、拍手お返事です。