と言ってもいいほど、ぐーすか爆睡しちゃったよ。
完全に寝すぎです。
目が覚めても覚めきれず、一日中ずーっとぼけーっとしてました。
頭の中に霞か靄がかかっているような感じです。
そんなぼけぼけ頭でしたが、手持ちの金がすっからかんなので、銀行へ行きました。
で、お金を下ろしたら無性に本を買いたくなりまして、のそのそと本屋さんへ。
何の本を買うのか目的も定めずふらふら店内を巡りましたところ、『エラゴン』の新装版を
発見。わあ、これ好っきゃねん。買ってまおっかなー。
…だが、ちょっと待て。
なんで分冊されてんねん。
あの分厚さがいいのに、何で分冊なんかしちゃうんだよ。
分冊されたらテンション下がるやん。
ハリー・ポッターを見ろ。『炎のゴブレット』の携帯版はちゃんと一冊にまとめてあるぞ。
分厚い単行本は文庫化の際、分冊されてしまうのが残念です。
『ダ・ヴィンチ・コード』の三分冊はやりすぎだろうと思うのです。
『サブリエル』だって上下巻より一冊でまとめて読んだ方が絶対盛り上がると思うのです。
分厚い本を苦手な人もいらっしゃるでしょうが、私は一冊でまとめて読みたい派なのです。
そんな派閥はありませんが。
『エラゴン』はあきらめて、漫画の棚へ行きました。
『若おかみは小学生』…いつのまに漫画化されとったんや。何だか浦島状態。
もしかして私、時代に取り残されてるの?
欲しいけど原作を5巻までしか読んでないので我慢しました。既刊本をすべて読んでから
買います。
とりあえず『D.Gray‐man』の新刊が出てたので買いました。
星野さん、絵柄変わったみたいですね。線が太くなってません?
あの、細くシャープな線が好きだったのにな。
やっぱ、取り残されてんのかな、私。
さてさて。
本日も拍手をたくさん頂きました。
ぱち、とひと押しの方も、ぱちぱちぱちーっと連打の方も多謝であります。
よし、明日も仕事頑張ろうっ。
ご機嫌ですの♪
一時はどうなる事かと半泣き状態にまでなった、図書館報の原稿。
提出日の今日、編集長I女史にきっちり手渡すことができましたー。
(「どこをどう読んでも小学生の作文、とか言われたけど気にしないもんね。ぶひ。)
ああ、すっきりした。
それから。
10月9日(体育の日)の代休が取れることになったのですよ。
「今月中ならいつでもええよ」って言われたから、
「じゃあ明日」って答えました。
なので、明日はお休みー。いえー♪
しかも。
「アルバイトさん入ってくれるから、3日(文化の日)休んでもええよ」だって!
うわはい、明明後日もお休みー。はっぴー♪
本当はね、明後日と明明後日の連休にしたいのですがね、明後日は全体会議があるからね…。
23日(勤労感謝の日)も出勤になったけど、まあいいか。
ノンストップで土日出勤の週に二日も休みが取れたということで。
私は目先の幸せを取りますよ。ほくほく。
今夜は目覚ましをセットしないで寝ます。うひょひょ。
は、何のアクシデントもなく、穏やかに過ごせました。
天気も良かったし、暖かかったので、金魚の水槽を洗ってやりました。
でも水は半分しか換えませんでした。よほどの事がない限り、全換えはしません。
水を換えるのって、一番神経使います。冬になろうとするこの時期は特に。
ちょっと水質が変わるだけで、白点病。こわ。もうドキドキものですな。
濾過器のフィルターも、掃除する時には神経使いますね。
あまり綺麗にしすぎると、せっかく育ったバクテリアが死滅してしまいそうで…。
って、神経質ですか、そうですか。
というわけで、連休最終日は水槽の掃除で終わってしまいました。
60㎝水槽ですから、本気で掃除すると一日がかりになってしまうのですよ。
でも水替えは半分。全換えしたら…考えるだけでも、あな恐ろしや。
…三日も休みがあったのに更新できませんでしたな。
色々とお忙しい中、ばんばん更新なさる方もいらっしゃるというのにね…。
次作もちょこちょこ書いてはいるのですが、これがまぁ、進まない進まない。
でもって他サイト様の作品を拝見して、その完成度の高さに憧れたり凹んだり。
みなさんなんであんなすらすら書けるのー。
思い通りに書けないのが、もどかしくてたまらないのです。
昔から私の書く文章は淡泊で、それを何とかしたいと思っているのに、いつまで
たっても上達しないし、上手くなろうと思ったらひたすら書くしかないのだろうけど、
書けば書くほど変になるばかりで……迷走中。
でも、書くのをやめつもりはありませんのよ。
何かまた凹んじゃいそうなので、このお話はこれでおしまいっ。
えっと。
本日もたくさんの拍手をぱちぱちとありがとうございました。
遅筆だけど、頑張ります。
そして以下、拍手コメントのお返事です。