忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[255] [256] [257] [258] [259] [260] [261] [262] [263] [264] [265]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

日付変わってこんな時間に日記書いていたりしますが、これでも定時でさっさと帰って
きましたのよ。
そう毎日毎日立ち飲み屋で一杯ひっかけてなんぞいやしませんわ。ホントですわよ。
今年の飲み会も残すところあと一回。ぶっちゃけ、ちょっと疲れてます…。
その前にカラオケ大会もあるしね。もうちょっと頑張ろう。

ヘタレている間に拍手ぱちぱちありがとうございました。

 

PR

王サマさんよりバトンを頂戴しましたの。
(ミーティア)姫で妄想せよとの仰せに従い…

以下、色々と妄想しています。気になる方だけ続きをどうぞ。

なんでこんなに忙しいのかはなはだ疑問。

今年の仕事量は半端じゃない。
本庁(教育関係)からの要求も厳しい。
ひとつの仕事を片付ける端からまた仕事が増えていく。
事務室では悲鳴や怒号の絶える日はない。
この状態がいったいいつまで続くのやら。
…覚悟はしていたが、ここまでひどいことになるとまでは考えていなかった。
甘かったなぁ。
それで最近思うのだけれど、他所の図書館の事務室を覗いてみたい。
(研修であちこち行かせてもらったが、内部までは見学できなかったし。)
やっぱりうちみたいに殺伐としているのだろうか。
めっちゃ気になる。
これも現実逃避の一種。

さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
ちっとも更新できないのに恐縮です。
でも来て下さってありがとう。

あれもこれもそれもどれも今月中に仕上げんとあかんのに、いっこもできてへんねーん。
気が付きゃもう18日ってかい。
あっはっは、もう笑うしかないわなー。(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ

なのに私の頭の中はカラオケ大会のことでいっぱい。
今週なんやー、ついに今週なんやー。

デュエット部門の『恋のバカンス』は完璧ですの。
O先輩から「アンニュイに歌え」だの「もっとぺったんこな声出せ」だの「モスラを呼べ」
だの、熱血スパルタな指導を受けたおかげ。
点数なんか気にしない、これは“モノマネ”で行きまする!(ザ・ピーナッツってご存じ?)
ウケ狙い部門もやっぱり二人で歌います。後輩Mちゃんとオヨネーズの『麦畑』。
麦わら帽子かぶって三つ編みお下げで割烹着着て歌います。自分が言うのもアレですが、
けっこう可愛いですよ。…Mちゃんが。ぶふー。
そして真打ちノーマル部門。これはただ高得点を目指して歌うのみです。
曲目は…愛内里菜の『Sincerely Yours』。
これ個人的にめちゃめちゃお世話になっている曲なのですよ。
何故ならうちの主姫の8割はこの曲で作られているからです。初めて聴いた時「これや!」
と思いました。なのでうちの二人のイメージはこれです。
私の場合、好きな曲ってどうしても思い入れたっぷりに歌ってしまうから、そんなに点数
稼げないのだけど、今回はカラオケ採点機を使わずに審査員5人の判断で得点が決まるので
度胸とはったりで熱唱してきますわ。行け行けゴーゴー。
一番気になるのはブラインド部門(歌詞を見ずにどこまで歌えるか)。何の曲が来るのか
当日まで分からないので…(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル

最下位者には罰ゲーム。人としてのプライドを真っ向唐竹割りにする罰ゲームです。
発案者はこの私。
すでに仕込みもオッケーです。昨日済ませてきました。
これで自分が最下位だったら樹海へ消える所存なり。

さてさて。
いつも拍手をぱちぱちっとありがとうございます。
週末は命懸けて歌います。
あー、その前にあれもこれもそれもどれもやっとかんと…。

私が日記をサボっている間に書き込みしてくれるのは助かるけれど…。
頼むからもうちょっとまともな記事を書いとくれ。

seinosuke.JPG


やり直した結果がアレか。









seinosuke2.JPG


持ってないし。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]