忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[195] [196] [197] [198] [199] [200] [201] [202] [203] [204] [205]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ブログ書いた後、そのままサーフィンしてあちこちのサイトさんを巡ってきたのです。
もう冬コミの当落結果出てるんですね。
しかもしかも、好きサークルさんがあっちもこっちもそっちも受かってらっしゃる!
夏は残念だったところも軒並み受かってらっしゃるではないですか。
新刊出すよーって、ああ、そんな嬉しい…。
うっひょう、これは上京せねば!
仕事の状況とかきついけど、何が何でも上京せねば。
あああ、今から祈っとこ。冬コミ一般参加できますよーに!
頼んまっせ。なむなむ!
PR

まずは、拍手ばしばしありがとうございました!
ひっさしぶりに連打とか頂いちゃって、心は舞い上がりまくりー♪
次作への励ましと勝手に決めつけて頑張ります!
ようっし、書くじょー。

その前に。

コメントも頂戴しておりますの。
それでは以下、お返事です。お心当たりのある方、続きをどぞどぞ~。

書けない理由がやっと解った。

文体でしたよ。

今回はちょっと意識して、文体を変えてみようとしたのですな。
でもねぇ、これがしっくりこない。
半分ほど書いたところで、止まっちゃった。
言葉がなーんにも思い浮かばなくて。
いや、このお話はこう書くのが一番合っていると思ってのことだったのですが。
なんといったらいいか…自分の文章じゃない、みたいな。

何だか気持ち悪いので、全消しして、最初から書き直してみました。
今までの書き方でね。
そうしたらまあ、すらすら書けちゃうじゃないですか。これまでの停滞が嘘のよう。

なので、今まで通り背後霊視点で書くのです。
というか、もうこれでしか書けないんだな。
でもこれが自分スタイル。
慣れないことはするもんじゃない。

……一人称で小説書ける人ってすごいなぁ。
お話によって文体を変えられる人に憧れる。

そして、今後の課題は心理描写。
いつだって課題は心理描写。

ちなみに明日も出勤です。

うーわー、もう11月来ちゃったよ……。

10月はあっという間に終わっちゃった。
色々と激動の一ヶ月だった。本当に色々ありすぎて、何があったか思い出せん。

今月の目標。
「いい加減に更新しよう」

ではでは。

ミクシィ抜けてきた。

交流スキルの低い自分には、あのノリについていくことが難しかった。
楽しいこともあったけど、しんどいことの方が多かった。
もう限界。
誘ってくれた後輩ちゃんには悪いけど。
素敵な紹介文をたくさん書いてくれたあの人にもこの人にも悪いけど。
何にも言わずに突然抜けて、ここでこんなこと書いてるのもどうかなぁと思うけど。
あそこにいるの、もう無理なので。

あー、今すんごい楽な気持ち。
うん、やっぱここで好き勝手にうだうだ書いてる方がいいなぁ。

というわけで、そろそろ始めます。
次作は過去バナぢゃ。

…………。

seinosuke3.JPG

くれへんよ。










っていうか。
いっかのお菓子ってなんや。そして529個なんて半端な数は
どっから出てきたんや。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]