忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

うちの主人公君は一人称「俺」なわけで。

他所様では「僕」が多いみたいですね。
実はうちのもそうでした。一瞬だけでしたが。
ぶっちゃけ、小話『ゆずれない想い』は二度書き直しています。主に一人称関係。

何かね、「僕」「ぼく」だと、どうも……“弱い”なあと思って。
例えば、ククールと話す時とか同僚兵士と話している時とかね。“弱い”。
あくまで私の感覚ですけれど。
同年代の同性と会話させてみると、何だか(感覚なので上手く表現できませんが)
一歩引いちゃってるようなそんな感じ。
や、優位に立つとかそういうことじゃなくてですよ。
同一線上の会話じゃない。ぶつかり合わないんです。
って、やっぱり上手く表せないな(>_<)
ああそうだ、命令に「ガンガンいこうぜ」ってあるじゃないですか。
「僕」もしくは「ぼく」だと言いそうにないんですよ。私の中で。ガンガンいかないの。
(「~だぜ」とも言わないだろうけど)
で、試しに「俺」と言わせたら……しっくりきたんですねえ。これが。うちのには。
それも「オレ」でなく「おれ」でもない。「俺」なわけですよ。
「おれ」も候補にはあったけれど、そんな柔らかくもなく、ちょっと背伸びという名のカッコを
つけた「俺」が、うちのには合ってるなと思った次第。
(そう言えば、一人称“俺”を使い始めた彼に違和感を抱く姫、な小話を書いたつもりで
いたけれど、サイトのどこにもない。ファイルすらない。妄想だけで書いた気になっていた
みたい。たはー)
まあそれには「オレ」だとククールとかぶるという理由もあります。

私は地の文で“~が言った”という表現を、できればあまり使いたくはないのですね。
テンポが狂うから。
なので、会話というか、言葉遣いだけで、誰が話しているかを表したいのです。
一人称がかぶるとややこしいですからねえ。

とか言っちゃって。

女の子の場合は「わたし」「あたし」しかないわけで。
「私」はこれまた違うんですよ。どちらかと言うと“公的”な気がして、あまり女の子に
使わせたくはないのです。自分でも変なこだわりだと思いますです、はい。

姫とゼシカさんの会話には、ちょっぴり気を遣います。
どちらも「わたし」ですからして。
姫の一人称自分呼びは対主人公なわけでして。通常は「わたし」ですよ。
その理由は小話のどこかにしっかり書いてありますな。さて、どこでしょう。
……じゃなくて。

うちのゼシカさんは早口設定ですので、台詞に句読点がほとんどありません。
何で早口になっちゃったのか、今となっては自分でも解りませんので、ゼシカさんの
口調に違和感のある方はごめんなさい。大目に見てやって下さい。
対して、姫はどこかおっとりした話し方なのです。
そんな些細な気遣いを。

ま、会話主体の文でも、まず相手に呼びかけるところから始めたりしていますので、
そんなに混乱することもありませんよ……ね?(弱気)
PR
暖かい日があれば極寒の日に戻ったり……。
寒い。
三寒四温とかいうレベルじゃないですな。
もうついていかれへん。

さてさて。

拍手と簡単メッセージをありがとうございました。
いのちだいじにしまーす。




拍手と簡単メッセージをありがとうございました。
いのちだいじにと肝に銘じ、バッチリがんばって参ります!

さてさて。

予算もとうに底をつき、ガムテープひとつ買えない状況にまで追い込まれてきましたよ。
ま、この時期は毎年のことですけれどねー(゚∀゚)アヒャヒャ
仕事方面(予算含む)でがんがん追い込まれているというのに、同時進行で送別会の
準備にもかからなければならないというハードスケジュール。
……もうね、私には荷が重いのです。
なので。
幹事やーめた。無理。時間的にあり得ない。

今年の抱負は「できないことはできないときっぱり言う!」なのです。

方々にいい顔して「できますよー」と言い続けた結果、心身共にズタボロ、を繰り返して
きた私も、いい加減学習したのでございますよ。

というわけで。
先輩に丸投げ…いや、押しつけ…いやいや。
泣きつきました。

傍若無人な先輩だけれど、直球で頭を下げれば何とかしてくれる人なのです。たぶん。
傍若無人な分、推進力と行動力はパネェっすから。
後日“きのこの山”とか“クッピーラムネ”とか要求されるでしょうが、“森永エンゼルパイ”で
手を打ってもらうことにしよう。
うん、大丈夫だよ。きっと。

心ばかりが焦ってます。わたわた。
待ちに待った月曜日。
お休みの日はほっとします。
んで、ひきこもりの日でもありました。
マジで一歩も家から出なかった。

東の方では雪が降ったそうですね。
こちらでは雪の気配など全然ありませんでしたよ。

午前中はめちゃめちゃお天気良かったけれど、午後から急に曇ったかと思ったら、
どざーっと雨が降ったりして。お天気早変わり。
いつもの偏頭痛が起こる間もなかったですよ。わあ恐い。
ほんと変なお天気。

さて、明日っから年度末へ向けて突っ走りますよ。
もはや残業がデフォルト。
がんばろー。
気分転換というか現実逃避というか。
仕事を家に持ち帰ってきゅうきゅうしている私ですが、こそこそと二次創作やって
いたりもするわけですよ。
ちょこっとだけですがね。
ほんともう二、三行書くだけとか。ちょこっとすぎるがな。
で、ちょこちょこっと書いては別の話に手を付け、ちょこちょこっと書いてはまた
別の話に手を付け……なんてことを繰り返し、気付けば同時多発的に4本の小話を
手がけている次第。(そのうちの1本は主姫ですらないという)
ちょこっとすぎて完成までが果てしなく遠いゴールです。
カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]