忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[163] [164] [165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

5月も終わり……じゃなくて。
当サイトのカウンターが4万打越えしておりましたですよ。

サイト公開したばかりの頃は、正直1万も行かんやろうなぁと思っていたのですけれど、
予想外にたくさんの方々にお越し頂けて、本当に嬉しいです♪

拍手もぱちぱちーっとありがとうございました。
こうして何かしらの反応があるのも、嬉しいことです。

予定している主姫物語はあと12本。
のんびり更新ですが、よろしければもうしばらくお付き合い下さいまし。
礼。

PR
せいやんの「拍手お返事(27日分)」のまねしてかいてみるね

トライやる・ウィーク実施してるの源です。
なんて、兵庫県だけやったんや!そのぱちぱちありがとうございました日でした。
なんて、兵庫県だけやったとさ!!
お心当たりのって、兵庫県だけやったんや!うわっはーい、兵庫県だけやった。
なんて、続きを受けた!うわっはーい、頂いたコメントのって、兵庫県だけやったコメントの源です。

*このエントリは、ブログペットの「せいのすけ」が書きました。

トライやる・ウィーク実施してるのって、兵庫県だけやったんや!
うわっはーい、今まで全然知らんかった。

なんて、衝撃を受けた日でしたとさ。

さてさて。

拍手ぱちぱちありがとうございました!
そのぱちぱちが元気の源です。

それでは以下、頂いたコメントのお返事です。
お心当たりのある方、続きをどうぞー。

今日はほんまに暑かった……!
私、暑いのダメなんですよ。
頭痛くなるし、身体もダルくなるし、気力ごっそり持って行かれるし。
なので、今日はやらなきゃいけないこと、ほとんどできませんでした。
今からこんなんじゃ、夏が思いやられるさ……。

さてさて。

拍手ぱちぱちありがとうございました。
おかげさまでしゃきっといたしましたよ。

それでは以下、頂いたコメントのお返事です。
お心当たりのある方、続きをどうぞー。

まずは、拍手ぱちぱちありがとうございました。
深々と、礼っ。

さてさて。

ひっさしぶりにPS2のコントローラーを手にしましたよ。
今までずっとDSやPSPで遊んでたので、なんというか、違和感めいたものが。
やっぱ携帯機のちんまい画面より、でかいテレビ画面の方がいいなぁ。
へっぽこテレビで画像悪いけど。くすん。
あたし……割増賃金もらったら、テレビ買うんだ。今度こそデジタルハイビジョンを。

まあテレビのことは置いといて、久し振りのPS2です。DQ8です。
三角谷を歩いてきました。

谷へ来て、集落が作られた理由を聞いた時、トロデーン組は複雑な思いをしたでしょうな。

「陛下」
「なんじゃ、エイト」
「やっぱり謝っておいた方がいいですかね」
「謝る? 誰にじゃ」
「ラジュさんにですよ。トロデーンから杖を持ち出されちゃってごめんなさい、って」
「そうじゃのう。確かに、杖の封印を解かれたのは警備の怠慢じゃからして」
「あ、そんなこと仰いますか。トロデーン王国の責任者は陛下なのに」
「そうは言うてもな。わし、本当にあの杖のいわれを知らんかったんじゃ」
「情けないなぁ……と申し上げてもよろしいでしょうか?」
「もう言うとるじゃろ。しかも笑顔で」
「あいたたた、腕ひしぎは勘弁して下さい」

「エイトよ、この谷の集落が何故作られたのか、言うてみよ」
「七賢者クーパスの意志を後世に残すため、です」
「して、クーパスの意志とは」
「暗黒神ラプソーンの恐怖を、人々の記憶から消さないこと」
「お前、知っとったか? 暗黒神ラプソーン」
「いえ全然。ゼシカが呪われて以後、知りました」
「当事者であるわしらからしてそうじゃ。世間の何人が暗黒神の恐怖を知っておるのか」
「こんな所に引きこもって暗黒神語りされてもなぁ……って感じです」
「秘境じゃからの。訪れる旅人といっても、年間に数人がいいところじゃろう」
「ほとんど意味ないですよね」
「じゃろ? 故にわしが杖の由来を知らんのもむべなるかな」
「ごもっとも」

主従揃って開き直り。

二人の会話がぐだくだなのは、私の脳内がぐだぐだだからです。
はい、ネタ練り直しー。

というわけで、次作のロケ地は三角谷。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]