忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[137] [138] [139] [140] [141] [142] [143] [144] [145] [146] [147]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

つなビィにアップしてますが、ついに『スカーレット ピンパーネル』のDVDを
買ってしまいました。うひょひょー♪

いやまだ観てないんですけどね。っていうかこれから観るんですけどね。
家族が寝静まってからこっそり観ようと思って。
さっきまでパッケージ見てにやにやしていたのですよ。そして発見。
紅はこべの花(微妙な)が映っているのは分かる。シンボルですもの。
せやけどギロチンまで入ってるってどういうこと。しかもとうこさんの後ろ。
どんだけクローズアップしてんの、ギロチン。笑うでほんま。
やっぱこれは歌うしかないよね! ギロチン♪ ギロッチーン♪

……あいや、失礼しました。(最近、前置き長いっすね。反省)
本格的に歌う前に、拍手コメントのお返事です。
お心当たりのある方、続きをどうぞー。

PR

どえええーっ! 何がどうしてこんなんなっちゃってるんですか!

拍手解析見て、コケかけましたよ。
ぱちぱちどころじゃなくて、もはやスタンディングオベーション状態!
過去最打……。っていうか、桁ひとつ違うんですけど。
これ、拍手ボタン壊れてないですよね。

「萌えたぜ!」ってばしばし連打して頂いたのなら、とてもとても嬉しいです。
本当にありがとうございます♪
でも、でもですよ、もしかして……「10回目」に何か仕込んであると思って
叩いて下さったのなら、ごめんなさいごめんなさい……なんにもないんです。

拍手の御礼おまけ文は1種類のみです。
もしもこの先複数のおまけ文を書くことがあれば、全部1打目で見られるように
しますので。

……こういう甘めのお話って、結構、需要があったりするのでしょうか?

ええっと、前置きが長くなりましたが……メールも頂いておりまして。
以下、お返事です。お心当たりのある方、続きをどうぞ。

今日はお休みだったものですから、ちょっぴりサイトいじったりしてました。
……いまだに脱字とか見つかるし。つまり、ずっと放置プレイだったわけで……。
誤字とか脱字とかお気付きになれば、こっそりお教え頂けるとありがたいです。

そうそう、つなビィのアカウントも取ったのですよ。
このブログに画像アップするとテキストが微妙にズレて気持ち悪いので、今度から
何か画像アップする時はつなビィのブログに持って行くことにしますね。
画像にマウス当てればテキスト出ますので。

あと、昨日の日記ですが。
大誤算でした。
結構見られてるではないですか。うちの日記見てはる人ってごくごく限られている
はずなんですけどね。まあいいや。

それにしても、ブログでは一行文字数が定められているので小話書くのは向いて
ませんねぇ。改行のタイミングにいつも苦労しますよ。でも書くんだぢょー。

さてさて。

何かめっちゃ拍手叩いて頂いて恐縮ですわー。
コメントも頂戴しておりますよ。ありがとうございます。
以下、お返事です。お心当たりのある方続きをどうぞ。

本当は拍手の10回目にこっそり仕込んでおこうかと思ったのですが、それだと10割の
確率で誰にも見てもらえないこと必至で、それはそれでちょっと寂しくて、だったら、見て
もらえる確率3割のブログに上げてしまおうと持ってきた小話です。
隠すほどのものではありませんが、何か恥ずかしいし、一応折りたたんでおきます。言い訳終わり。

以下、興味のある方だけ続きをどうぞ。

冷凍したものをちょびちょび解凍しては、夜な夜なほくほく食べていた丹波の黒豆が
ついに底をつきました。
明日から何を楽しみに生きていけばいいのでしょう……。

なーんて、落ち込んだりはしませんよ。

私は新しく明日への糧を見出したのです。
そう――ミカンを!

ちょっぴり緑色だって気にしない。
粒の小ささが何だってのさ。
酸っぱくたってすべて丸ごとオッケーよ。

……みたいな感じで、先ほど一個むさぼり食ったわけですが。
以前ミカンにハマってた時は、じーちゃんもまだ生きてたんやなぁと思うと、
妙にしんみりしてしまうのでした。
一瞬だったけど。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]