ひと月近くの療養生活(一応)を終えて、職場に復帰したのが5月1日。
……びっくりしました。
私の机が物置になっていることは余裕で想定の範囲内でしたが……。
カウンター入りのシフトが変わっているばかりか、週休二日制になっている!
何でもあまりに職員の病欠が続くので、上の人達もちょっと考え直したらしいですよ。
さらば地獄の6連勤! これからは定時で帰っちゃうもんねーだ。……できれば。
ま、それはそれとして。
もいっちょびっくりしたこと。
恥ずかしながら、ワタクシ療養中(たぶん)はテレビ観ない新聞読まないネット繋がない
他人と会話しない部屋から出られない生活だったもので、新型インフルエンザなるものが
お出ましになっているとは知らなかったわけなのですよ。たはー。
それでね、出勤早々、館長に呼ばれまして、
「県外へ出ることがあれば申請しなさいね」
と言われましたのよ。
市にも対策本部とかできていて、何かすんごい大事になってるっぽい。
いつの間に。知らんってそんなん。
浦島太郎ですやん、私。
まあ、それはそれとして。
私、訊きました。
「梅田(大阪のど真ん中)に買い物へ行くときもひと言言わなきゃダメですか?」
「淡路島(ばりばり兵庫県。でも島)へ行くときもひと言言っとかんとあきませんか?」
「スルメはおやつに入るんですか?」
だってこれ大事でしょ。こういうところはっきりさせとかんと、身動きとれませんでしょ。
そうしたら館長、
「……相変わらずやなぁ、君」
復帰早々、呆れられた! いいけどね別に。
ホント、世界中えらいことになってるんですねえ。
県内で発生したらうちの職場も閉鎖なんですってよ。
そんなこと言われたら怖くなってきますがな。でも過剰反応いくない。イジメ、カッコ悪い。
あかん、何書いてんのか訳分かんなくなってきてる。
こういう戯れ言めいた雑記なら書けると思ったんですけど。うーん。
まだ無理なのかな。
でも送信しちゃお。
こんな感じなので、拍手コメントやメールのお返事は後日改めて。
ネットに繋いでみたもののやっぱりノートン先生にがっちり叱られちゃってわあ大変。
受信箱がぱんっぱんになるくらいに溜まりに溜まったメール件数に途方に暮れる。
何か色々久し振りすぎたためかあちこちのパスワードを忘れていて彼岸を見た。
放置中のサイトにも拍手とかコメントとかメールをいっぱい頂いていて猛省。
ごめんなさい。
ものすごい勢いで忙しかった(己のキャパシティーを過信しスペックを見誤っていた)のと
体調不良というか心が風邪ひいちゃったのとで、ちょっとライフストリームに飲み込まれて
いたのでした。…ぐげ。
まさに悪夢のような一ヶ月でありました。
仕事もお休みしちゃいましたよ。新年度の忙しい中で3週間も。どんだけヘタレてんねや。
民間だったら、ぱっさりクビ切られてますわな。税金ドロボーでごめんなさい。
これから頑張って挽回します。む、返上って言うんだっけ? あれ? ま、いっかー。
今は病み上がり(?)でヨタヨタしてますが、職場には今月から復帰です。
趣味の方は……もうちょっとお待ちを。まだ創作する気力が湧かなくて。
拍手コメントやメールのお返事は、気分が落ち着いている時にゆっくりしていきますね。
……とっくに忘れられているかもしれませんが(^◇^;)
つなビィにはケータイからちょくちょく書き込みしていたけれど、こちらのブログにも
ぼちぼち書いていこうと思っています。パソ子も動かしてやらんとね。ノートン先生も
うるさいし。
そうやってゆっくりゆっくり元の状態に戻して行ければいいなぁ、と。
閉鎖するつもりのはないであるのことよ。