忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[89] [90] [91] [92] [93] [94] [95] [96] [97] [98] [99]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。


PR

ワタクシ、お話書くのも遅いですが、メール書くのも遅いです。
軽く1時間以上はかかります。
しかも時間かけて書くクセに、内容にはまとまりがないという……。
あかんやん。全然あかんやん。

そういうわけで、今日も一通しかメール送れませんでした。
ダメダメやん。全然ダメダメやん。

ちょおもうほんま頑張らんとあかんで自分。
今、そんな心境です。
誰かスイッチ入れたって下さい。

あ。
ちなみにブログ記事書くのは早いですよ。
だって何にも考えずに、ただ思ったことつらつら書いてるだけやから。
3の倍数でなくても、私はアホなんですー。うにー。
 

ああ今日ってインテやったんやー、と気付いたら日付変わっとりましたわい。
欲しい本あったんですけどね。
去年は良かったなぁ。夏コミとインテと両方行けたんぢゃよ。あの幸運は二度と来ない
ような気がする。うにー。

さてさて。

うにうに言いながら“ハリー・ポッター”の7巻を読みましたです。
これ上巻の途中で放置していたのですよ。
もう読みにくくって。
そろそろレポートの締め切りが近付いてきたので、また読み出したわけですが。

やっぱり読みにくかった……。
自分、松岡佑子氏の翻訳と相性悪いんでしょうね。いちいち引っかかって仕方がない。

みんな甲高い声出し過ぎ。女性、特にハーマイオニーはしょっちゅう金切り声だし。
扉が開けば「バーン」。魔法が当たっても「バーン」。(一度「ドーン」がありましたが)
ヴォルデモートの一人称の「俺様」は“バイキンマン”を彷彿とさせるしね……。
あとは、
「ピリピリした期待感」“ピリピリ”って、緊張感に使われたりしない?
「バッグの口から額を中に押し込みはじめた」バッグの“口から”って……。
「まるで火にかけた大鍋のように相性がよくて」それどんな比喩?
他にも色々と。
何が言いたいのかよく分からなくて、二度三度と読み返した箇所が数知れず。
私の読解力がなさすぎなんでしょうけれど……orz
どうも松岡さんの文章はイメージが膨らまなくて。
ひとつの文が長くて、リズムが悪いからかな。
言葉の選び方も……もう少し考えて欲しかったり。「生まれそこない」はどうかと。

そんな風に引っかかるから、終盤に至っても「そうやったんか!」のカタルシス半減。
それでも原書読むほどの気力はありませぬ。うにうに。

それと、今回のあとがきにはドン引きしましたね。
松岡さん、あなたがそれ言っちゃいかんでしょう、って。

そんなことを同僚のYさんに言ったら、「神経質ですねー」と返されました、まる
なんかべこっと凹んだのでここに書いちゃった。反転ありで(^◇^;) チキン、チキン。
いやまあ確かに神経質です、自分。

で、他の方の翻訳も読んでみたくなるのですよ。
例えば、 宇佐川晶子さん 。この人の文章は読みやすいのです。
橋本恵さん、野口絵美さんの翻訳も丁寧で好きですね。
浅羽莢子さんだったら、戦闘シーンとか、もっと緊迫したものになるんじゃないかなぁ。
それに、酒寄進一さん。『パーラ』読んだ時、この人本当にすごいと思いました。
……。

よし、もよもよするけど今からレポート書きます。
っとその前に、カテゴリー変えて拍手のお礼とコメントのお返事ですね。
 

まずは、拍手ぱちぱちありがとうございました。
よみがえれ、私のモチベーション。
 
さてさて。
 
こんなん出るって、そんな今になって……。


 
(2008-11-21)
Amazonランキング:14位
Amazonおすすめ度:
 

 
まさかデジタルリマスターってことはないよね。

えっと。

先生、すでにMEMORIAL BOX持ってる人はどうしたらいいんですか!
パケ絵は新作描き下ろしなんですか!
もしそうなら、絵師は断然そえたかずひろ氏希望です!
っていうか、ブックレットのページ数(全36P)少ねー。

今からちょっと葛藤するデシよ。

暑いかと訊かれれば暑いと答えるけれど、そんなに「暑いんぢゃ、われ!」と太陽に
メンチきるほどやないわなぁと思うほどには暑くない一日でした。
ちーん。

ま、そんなわけで。
夕方にはわりと涼しかったので、寄り道してみたり。
ついに「崖の上のポニョ」を観ましたのよ。ぽーにょぽーにょぽにょ

……なんて呑気に歌えるような内容ちゃうやん。

ラストは大団円ですな。みんなハッピー♪ うまくいって良かったね。
それはいいよ。
でも何か「肝心」なことがすぽっと抜けてるような気がしましたですよ。
えー、ほんまにそれでええのん、みたいな。

やっぱ手書きアニメーションは良いですね。CGより好きです。
画面上のものが常に動いている、あの感覚が好き。それも宮崎アニメの動きやし♪

あと、ポニョは魚形態の方が可愛いと思う自分は異端派でしょうか。


思春期前に出会った二人が、少しずつお互いに対する想いを深めていって、やがてそれを
「恋」だと認識するようになるにはどれくらいの時間が必要なんだろう。
って、そりゃ個人差でしょうけれど。


「ねえねえ、ミーティア姫」
「何でしょう、ゼシカさん」
「うん、あのね。ミーティア姫ってば、いつエイトのこと好きだって気付いたの?」
「……さあ」
「さあって」
「だって、気が付いた時にはもう好きだったんですもの」
「え、そうなの?」
「こういうことは、理屈ではありませんのよ」
「ふうん。……そっか、理屈じゃないのか」

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]