忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[78] [79] [80] [81] [82] [83] [84] [85] [86] [87] [88]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『レイトン教授と最後の時間旅行』クリアしました。
まだシークレットモードのナゾをいくつか残しているけれど、物語は終了ということで。

いつも通りの強引なストーリー展開で、ナゾトキ以外の部分では冷めていた私ですが、
ラストで号泣してしまったのでした……。
あれはあかんわ。泣くって。ほんまに。・゚・(ノД`)・゚・。
“時間旅行”の終わりで泣いて(あの先生の表情にやられた)。
ルークの「ボクは…ボクはまだ英国紳士じゃありませんよ!」で泣いて。
(ルークのあれは堀北嬢に泣かされたと言った方がいいかな)
終了後、タイトルが何故レイトン教授“と”最後の時間旅行なのかに気付いて泣いて。
3回も泣いた自分に引きました。

シリーズ3作品の中では一番好きですね。
ナゾトキは「不思議な町」が一番好きです。
一番脳みそ使ったのが「悪魔の箱」。最後のスライドパズルは激ムズでした。
でもでも、今回のナゾトキは全部ヒントなしで解いたのです。頑張ったな、自分!
いやいや、メモ機能が強化(進化)されたことのおかげですよ。
線の太さを変えられるし、何と言っても色分けできるのが良かった。

さあて、これからシークレットモードのナゾトキです。
こっちもノーヒントで行けるか、ドキドキしますよ。
ではでは。

PR
おもちゃのくるまクリア!
おしゃべりオウムクリア!
ふしぎなえほんクリア!

送られてるナゾもないっぽい。
それじゃ、これもうこのまま突き進んじゃってもいいってことかな!

よーし、いてこましたろ!

もう寒いとしか言いようがありません。
季節が一気に冬になりました。
ま、12月なんだからこれが当たり前なのですが、今までぬくぬくしすぎだったの
ですよね。
だからって何もこんな一気にずどんと寒くならんでもええやんかー、と言いたい
わけです。

今日は職場に電気ストーブを持って行きました。
自転車の荷台にくくりつけて。
見た目はめちゃめちゃ不審だけど、土曜の朝でそんなに人歩いていないし。
なんたって、職場まで数百メートルしかないし。
自分さえ気にしなければおっけーおっけー♪
んで、よたよたしながらチャリを走らせました。……ストーブって結構重いのね。

でもって、ストーブ大活躍。
頑張って持ってきた甲斐があったというものです。ほくほく。
これで明日も頑張れます。

しっかし、こんなくっそ寒いのに、皆さん何で図書館に来るのでしょうか。
お家でぬくぬくしていればいいのにー。
私ならそうする。絶対そうする。こんな日はストーブの前で丸くなるのが一番!
ああ、明日が出勤日でなかったら……。

昨日まではあんなにあったかかったのに、今日の寒さは何やねんな!

うちの職場はきっとり暖房入ってるくせに、事務室はやたらと寒いんですよ。
もうすきま風ぴーぷーでね。
今日みたいな日なんて、暖房効いてるかどうか分からんくらいで。
膝にはブランケット、上は支給品の作業着を羽織って電卓叩いてましたよ。
明日、電気ストーブ持って行くつもりです。

寒がりには辛い季節になってきたなぁ……。

職場の話ですよ。

来期の予算がごっそり削られるらしいです。
今だって少ない予算を半泣きで何とかやりくりしているというのに、これ以上
削減されたら何をどうしたらいいのか。
毎日電卓叩いて、計算して、上層部と喧嘩して。
運営のことなんかなーんにも考えんと、カウンター業務だけやっていられたら
幸せなのですけれど。
ま、そうはいかないのが社会というやつで。

まったくどこも不景気な話ばかりで、辛気くさいったらないですね。
と、自分のブログでグチってみる。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]