忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75] [76] [77] [78]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

書名なんですけどね。
「これ、声に出して言うのちょっと嫌やんなぁ」と思わせられるものが増えてきたように
思うのですよ。

例えば。

新堂冬樹の『君が悪い』。
……えっとね、この本を予約中の利用者さんに、貸し出しできるようになったことを電話で
連絡する場合、この書名を口頭で伝えるのはものすごーく抵抗感を抱いちゃうんですよ。
「予約本の書名は何でしたっけ」
「『君が悪い』」
言えんって。
いや、ちゃんと「新堂冬樹の『君が悪い』です」って言えばいいんですが。

畠中恵の『こころげそう』も難しいです。
発音がね。
「こころげそう」と一気に言うのか「こころ、げそう」と言えばいいのか。
一時期真剣に悩みました。今ではひと息に言っちゃいます。

宇江佐真理の『深川にゃんにゃん横丁』も強敵ですね。
「にゃんにゃん」ってあんた……。
声に出すと結構な破壊力なのよ。私にとって。

ああそうだ、桜庭一樹の『私の男』も恥ずかしかった……。

津流木詞朗の『前科あります。』も何だかなー。

おっと、忘れちゃならない、舞城王太郎の『好き好き大好き超愛してる。』!
どないせっちゅーねんっ!

まだまだ色々ありますが、とりあえず思い出したのはこれくらいで。
あーでも、声に出して読みたい書名もありますよ、もちろん。
浅田次郎の『あやしうらめしあなかなし 』。
これを節付けるみたいにすらっと言えちゃうと、めちゃめちゃ気持ちいいです……♪

さて。
自作のタイトルはどうでしょうかねえ。

PR

ひと月近くの療養生活(一応)を終えて、職場に復帰したのが5月1日。
……びっくりしました。
私の机が物置になっていることは余裕で想定の範囲内でしたが……。
カウンター入りのシフトが変わっているばかりか、週休二日制になっている!
何でもあまりに職員の病欠が続くので、上の人達もちょっと考え直したらしいですよ。
さらば地獄の6連勤! これからは定時で帰っちゃうもんねーだ。……できれば。

ま、それはそれとして。
もいっちょびっくりしたこと。

恥ずかしながら、ワタクシ療養中(たぶん)はテレビ観ない新聞読まないネット繋がない
他人と会話しない部屋から出られない生活だったもので、新型インフルエンザなるものが
お出ましになっているとは知らなかったわけなのですよ。たはー。
それでね、出勤早々、館長に呼ばれまして、
「県外へ出ることがあれば申請しなさいね」
と言われましたのよ。
市にも対策本部とかできていて、何かすんごい大事になってるっぽい。
いつの間に。知らんってそんなん。
浦島太郎ですやん、私。
まあ、それはそれとして。
私、訊きました。
「梅田(大阪のど真ん中)に買い物へ行くときもひと言言わなきゃダメですか?」
「淡路島(ばりばり兵庫県。でも島)へ行くときもひと言言っとかんとあきませんか?」
「スルメはおやつに入るんですか?」
だってこれ大事でしょ。こういうところはっきりさせとかんと、身動きとれませんでしょ。
そうしたら館長、
「……相変わらずやなぁ、君」
復帰早々、呆れられた! いいけどね別に。

ホント、世界中えらいことになってるんですねえ。
県内で発生したらうちの職場も閉鎖なんですってよ。
そんなこと言われたら怖くなってきますがな。でも過剰反応いくない。イジメ、カッコ悪い。

あかん、何書いてんのか訳分かんなくなってきてる。
こういう戯れ言めいた雑記なら書けると思ったんですけど。うーん。
まだ無理なのかな。
でも送信しちゃお。

こんな感じなので、拍手コメントやメールのお返事は後日改めて。

ネットに繋いでみたもののやっぱりノートン先生にがっちり叱られちゃってわあ大変。
受信箱がぱんっぱんになるくらいに溜まりに溜まったメール件数に途方に暮れる。
何か色々久し振りすぎたためかあちこちのパスワードを忘れていて彼岸を見た。
放置中のサイトにも拍手とかコメントとかメールをいっぱい頂いていて猛省。

ごめんなさい。

ものすごい勢いで忙しかった(己のキャパシティーを過信しスペックを見誤っていた)のと
体調不良というか心が風邪ひいちゃったのとで、ちょっとライフストリームに飲み込まれて
いたのでした。…ぐげ。

まさに悪夢のような一ヶ月でありました。

仕事もお休みしちゃいましたよ。新年度の忙しい中で3週間も。どんだけヘタレてんねや。
民間だったら、ぱっさりクビ切られてますわな。税金ドロボーでごめんなさい。
これから頑張って挽回します。む、返上って言うんだっけ? あれ? ま、いっかー。

今は病み上がり(?)でヨタヨタしてますが、職場には今月から復帰です。
趣味の方は……もうちょっとお待ちを。まだ創作する気力が湧かなくて。
拍手コメントやメールのお返事は、気分が落ち着いている時にゆっくりしていきますね。
……とっくに忘れられているかもしれませんが(^◇^;) 

つなビィにはケータイからちょくちょく書き込みしていたけれど、こちらのブログにも
ぼちぼち書いていこうと思っています。パソ子も動かしてやらんとね。ノートン先生も
うるさいし。
そうやってゆっくりゆっくり元の状態に戻して行ければいいなぁ、と。

閉鎖するつもりのはないであるのことよ。

これいいなぁ、欲しいなぁと思う服は、ことごとく自分に似合わない法則が確立。
ここまで突き抜けてくれると、試着するたびにべこべこ凹みますな。

くっそう。
あたしかてなぁ、たまにはヒラヒラでフリフリの春めかしい服着て、ぷりっと可愛く
見せかけたいと思う時があるんやからな!
心の中で雄叫び。がお-。

何でこうも似合わんのかと考えたら、私という人間を構成するすべてのモノがダメダメだ
という結論に至ってさらに凹みました。
体型くらい何とかせいや、自分。

まぁ結局、ユニクロでジーパン買って帰りましたとさ。
目指せ、ベストジーニアス。


拍手コメントのお返事は、この後すぐでござりますー。

仕事にかまけて書きかけのまま放置していた次作のね、続きに着手したのはいいけれど。
終わらないんですよ。
いつになったらラストシーンに辿り着くのか、書いてる本人にすら分からん状態。

すみません、次作は長くなりそうです。
たぶん、当サイトの最長小話『風に恋する星の詩』(32.6KB)よりも長いです。

お話の内容はものすごーく単純なのですが。
無駄なシーンもありません。全部、重要。どのシチュ外しても話が成り立たない。
要するに私の書き方がマズイのだと。
字書きやってるくせして語彙が貧弱なんですわ。だから、くどくなる。
もっとこう、分かりやすい表現方法というか……スパッとシャープに書けないものか。
せめて読みやすい文章を。

長くなると分かっていながら、ごめんなさい、分割するつもりはまったくありません。
ウェブで長文なんて、閲覧する方もしんどいでしょうが……アップできた暁には、お暇な
時にでも見てやって下さいね。と、今からお願いしておきます。

あ、そうそう。
今回の拍手おまけ文は、どうやら複数になりそうな感じ。
脳内で展開されているのは4本。そのうち2本がキラーマシン関係。1本がちょいぴんく。
それをどうやって拍手に載せるかも考えなきゃいけないんですよね。
面倒になったら厳選して1本に絞るかもしれませんが……。
とにかく、本編を仕上げてからね(^◇^;)
むう、先は長いぢょ。
頑張るぢょ。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]