忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[65] [66] [67] [68] [69] [70] [71] [72] [73] [74] [75]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最近行ってへんなぁ……カラオケ。
歌うこともほとんどないから、もうヘタっぴーになっとうかもしれん。うに。

そんなことより「アニソンのど自慢」ですよ。

今日(30日)にBS2で放送されていたのを録画して、先ほど観終えたばかりなのです。
なかなか面白かったですよ♪
昔のアニメとか知らないですけど、ノリノリで歌ってはるのでそれなりに楽しめました。
うん、ノリノリでした。参加者の方も観覧者の方も。
画面のこっち側で若干引いたりしましたが、きっと会場に居たら自分も拳突き上げて本気で
シャウトしてたと思います。
なんか“アニメ関係”のノリって独特な感じがしますよ。こういうのってノンケ(?)の方
には理解できないだろうなぁ、と。

のど自慢の結果は予想通りでした。
だってダントツ上手かったですもん。でも私は別の方がチャンピオンになることを望んで
いました。実に惜しい(>_<)

司会が森口博子さんで、久々に彼女の歌を聴きました。
「水の星に愛をこめて」は名曲でござるよ。
ゲストの水木一郎アニキはカッコ良かったです。「マジンガー」は燃えるよ。
あと、審査員の一人が野沢雅子さんだったわけで。もうあの人の声は悟空さの声にしか
聞こえませんね。大山のぶ代さん=ドラえもんなのと一緒です。
初っぱなに「CHA-LA HEAD-CHA-LA」を歌った方が、あの悟空の声で
「おめえ、良かったぞ!」って言われて、観ているこっちがテンション上がったってば。

「第1回」ってことは次もあるのでしょうか。期待。
そして、この放送のことを教えて下さったYさんに感謝。
……その流れで超私信なのですが、Yさん。
「結局、トラブルって何だったんですか?」

PR

マスク。

本庁からの通達で、職員は全員マスク着用なのです。
……事務室に居る時は外しますけどね。

もうね、暑くてたまらんのよ。慣れないもの着けてるからかな。
息苦しいような気もするし、うざくて仕方がないです。むきー。
こんなコトいつまで続けなあかんのか。
ウイルスが、ウイルスが憎いっ。

明日も仕事。
マスクして仕事。
むきー。

現場復帰してからのモットーは「無理せずぼちぼちテキトーに」のはず。
なのに。
……どうもそんな悠長なこと言ってられなくなりそうな雰囲気よ。

ああ、夏休み。

そう、夏休み。

夏休みと言ったら企画が目白押し。
そんなわけで携わることになってしまいましたとさ。
3本ですよ3本。
今から準備しなきゃ、です。ふう。

さらば定時帰宅の日々。
そして、おいでませ超過勤務の日々。

今、私の手元に「グイン・サーガ」の126巻があるのですが。
「どーせまたぐだぐだなんやろうなあ」とか思って、積ん読にしていたら……。

そうか、もう続きは読めないのか。

あとがきにいらっとしたり、ほとんど流し読みの巻もあったり、アニメも観てないけど、
それでも私、この作品が好きだったんです。

2009052700100000.jpg先日観劇した折、DVDも買ってきたわけで。

昨日今日とずっと観てます。
というか、部屋に居る間は流しっぱなし。
それでほろほろ泣いちゃったりして。

きっとこれからも夜な夜な映像を流してはほろほろと泣くのでしょう。
ほろほろ。

しかしまあ、何ですねえ~(←小枝風に)
著作権上の理由だとかで、歌が何曲かカットされてたり差し替えられていたりすると、ちょいむか、となったり、残念無念な気持ちになったりするのですよ。
本編はカットだけど別チャプターでは観られるのよ、だからいいでしょ、って、そんな問題やないんよなぁ。
くそくそ、著作権め!
……仕方のないことなんだけど。くすん。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]