忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[49] [50] [51] [52] [53] [54] [55] [56] [57] [58] [59]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

……って、愕然とするくらい、月日の経つのが早いです。
何やろこれ、私の周囲だけ時間がぶっ飛んでんの? どこにダイブしてんの?

いやいや。

時間の感覚なんて、もうはちゃめちゃに狂っている私ですが、月曜日はちゃんと認識しとり
ますです。
なんたって週に一度の休日だもんね。
週休二日? 何ソレ。強い?

珍しく何の予定もない、文字通りの「お休み」なもので。
ちょっと気取って、普段は飲まないコーヒーなぞをどぷどぷドリップしちゃったりして。
ゆっくりまーったり読書してました。
はぁ……至福のひととき♪
読んでいたのは、コレ。

 

アーシュラ・K・ル=グウィン
河出書房新社
発売日:2009-11-13
 

 

読み終えた後、しばらくぼーっと放心。
すごいものを読んでしまった……。

それで、今、「西のはての年代記」が読みたくて仕方ありません。
何だか無性にオレックとグライに会いたくなりました。
“詩人”が出てきたからかなぁ。

以下、話は変わってゲームのこと。
気になる方は続きをどうぞ。

PR

職場企画のひとつが無事終了。(あとみっつあとみっつ!)
飲み会もつつがなく終了。(当日に会場を予約。こんな危ない橋は二度と渡るものか)
どたばた週間が滞りなく終わって、何だか放心しています。ふしゅう。

また今週末も来週も再来週も企画が目白押しなので、呆けている暇はないんですけどね。
その証拠に、休日だというのに、自宅で書類作成したりしているわけです。とほほ。

ちょっと飽きてきた、と言うか、集中が切れてきたので、気分転換にブログ書きます。

以下、気になる方だけ続きをどうぞ。
 

今月は4つほど企画を催す予定なので、その準備のために休日出勤。
寒かったっす。

急遽、チラシとポスターと垂れ幕を作らんといかんくて、右往左往してました。
デザインセンス皆無のこの私にそんな作業を割り当てるとは。上司のアタマもバースト
寸前なのでしょう。ははは。もう笑うしかないわ。

こういう作業をしていると、学園祭の準備を思い出しますね。
めちゃくちゃ面倒だったけど、すんごく楽しかった。
明日も頑張ります。
垂れ幕を印刷するのに失敗したので。
やり直そうとしたら、途中でインク切れちゃったのさ。くっそう。

木枯らし一号がぴーぷー、吹いたらしいですよ。
急に冬めいてきましたねえ。
……嫌な季節がやって来たもんだ。
寒いのキライ。

月曜日は待ちに待ったお休み。
でも寒いから、ほとんど家に居ましたの。
ひきこもってひたすら読書。だって読書週間やし。

明日も寒いんでしょうね。
休日出勤がんばろー。
負けないぞっ。

我が市の小中学校のほとんどが学級閉鎖や学年閉鎖に見舞われています。
おっそろしいね、トンフルエンザ。

それで、以前も書いたことありましたが。
トンフルエンザ対策で休みのくせに、小中学生のお子ちゃま達がふらふらと来館してくる
のですよ。
まあね、エネルギーありあまっている子に自宅待機させるのは難しいですよ。
それは分かる。
でもねえ……公共施設に堂々とやって来られるのは困るなり。
マスクしていればいいというものでもないですよ。

もっと信じられないのは、親同伴での来館。
ありえへん。
もう追い返す気力も湧かへん。

頼むから、お家でおとなしくしていてくれろ。

公共施設の職員もワクチン打ってほしいです。ちくっと。
今のところ、私はけろりんぱとしていますが、このまま現状が続くと、どうなることか。


さて、今からこそっと作業しますですよ。
久し振りすぎて、色々と忘れていることがあるかもしらん。
もっと気になるのは、数分前からパソ子のCPU使用率が100%状態なこと。
重い、めっちゃ重い。
この記事ちゃんとアップできんのか。
それでも私は作業する。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]