忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[38] [39] [40] [41] [42] [43] [44] [45] [46] [47] [48]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

……などと考えてしまう今日この頃。

新年度にあたり、真っ先に任命されたのが“宴会幹事”です。
うちの職場、終わっとる。

昨年度のような、大幅な人事異動はなく、新人ちゃんが二人増えました。
私の部下というわけではないので、遠いところから生温かく見守って行きたいと思います。
というか、それどころじゃないし。

昨年度の仕事に引き続き、新たな事務仕事がふたつも増えました。
そしてカウンター当番もぐっと増えました。
司書として、カウンターにつくことが一番大事だと思っているので、窓口業務は苦になりま
せん。……あ、なるか。私、レファレンス弱いしな。いやいや。これからこれから!
窓口に出ることはほとんど苦になりませんが、事務仕事はどうするのか、と。
それを考えると一気に不安が押し寄せてくるのです。
忙しいとか言ってられる余裕もない。毎日仕事に追われることになりそうです。あうち。
でも負けない。
とにかくこの一週間を乗りこなせば、自分のペースで仕事ができると思うのよ。
がんばろー。
とりあえず、花見と歓迎会の日程と場所を何とかせねば。

ツイッターでもつぶやきましたが、明日か明後日には注文した袴と制服が届く予定。
ストレス解消法がだんだん変な方向へ進んで行ってる、というのは相方の談。ほっとけ。

PR

ついったーを始めてから、あっちにばっかりつぶやきまくってます。
向こうの方がブログよりはるかに楽やわー。

……で。
色々と考えましたです。

こっちに書くようなことって、実はあんまりないんですよ。
ブログにコメントつけてもらえるようなこと書いてないし。
拍手のお返事にしてもコメントもらえないから書けないし。
ブログの存在意義がないっすよね。ほとんど。
だからもう撤去しちゃおうか、と。

拍手もねえ………。
叩いてもらえたらモチベーション上がるけど、そんな毎日ばしばし叩いてもらえるわけでも
ないですし。
そもそも更新していないしね(^◇^;)
もう要らんかな。
だったらこっちも撤去しちゃおうか、と。

連絡手段はメールフォーム。
生存確認はついったーで。

というのはどうであろうか。

作品展示だけとか、むっちゃシンプルなサイトになりそうですね。
いっそのこと、サーチからも撤退して、完全引きこもりサイトになってしまったり。
それもいいかなあ。
自分だけ楽しかったらええやんー、みたいな。

む。
そしたら拍手おまけ文はどうしよう。
拍手ボタンなくなったら、おまけ付ける意味もないから……。
過去文は、書庫2層目でも作って格納。
それですべておっけーよ。


……と。
ここまで考えて、なんかめんどくさくなりました。
当分は現行維持で!

 

もともとうちはブログサイトだったから、ブログという形態に未練があるだけかも。
考えてみれば、当時から、うちがブログだったことを知っている方って……。
うう。寂しい。・゚・(ノД`)・゚・。
……そりゃ主姫渇望症にもなるわねー。

メランコリックな年度末。

今日は良いお天気でした。
気温もぬくぬくあったかく、まるで春を思わせるような。
なのに。

暴風。

なんやあれ。
乗ってたチャリごと吹っ飛ばされるかと思いました。
帰りは家まで押して歩きましたよ。向かい風の中。ふんが。

明日も大荒れのお天気模様。
黄砂とかも飛ばされてくるらしいですよ。
やだなあ。あの砂のせいで、ありとあらゆるものが真っ白になっちゃうんですもん。
もう家中、ブルーシートで覆いたいくらい。無理やって。

明日もお仕事頑張りまーす。

どかんと。
唐突に。
衝動的に。

PlayStation3が欲しくなりました。

んが。
うちのテレビが地デジ化するまでは

…………我慢できる…のかな。

青少年健全育成条例改正案ってのは、東京都のみの話なわけ?

日本図書館協会が「いやそこはもっと慎重に考えてよ」との要請を出したそうな。
頑張れ、JLA!
 

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]