忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175] [176]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

…と思ったら、どっちにもアクセスできるようになったよ。よかったよかった。

というわけで、今度はPCから投稿してみました。

ついに夏コミですね。
いいなー。行きたいなー。仕事したくないなー。
私はこの辺境の地で地団駄踏んでますが、サークル参加の方々、頑張って下さい。
一般参加の方々は私の分まで楽しんで来て下さい。

くっそー。9月のオンリーには絶対行ってやるからなっ。


PR

先月職場で受けさせられた健康診断の結果が出た。

「有所見健康」
だが、最悪のコンディションで臨んだ割りにはなかなかの成績。
もしかすると「要再検査」かもしれんと思ってた。
胃部レントゲンやってたら、また結果は違ったかもしれんけど。
…しかしこの4年で「所見」が出たのは初めてだ。
なんか…自分がめちゃくちゃ不健康に思える。
実際不健康なんだけどさー。

以上。

あかん。
また、せいのすけが変な記事書いてるよ…。

っつーか、行間開けすぎだお前!
もっと節約しろよ。
しかも銀さんとか武庫川とかハーゲンダッツとか連呼しすぎ。
あー、もう。ブログペットにまともな文章書かせるのってどうすりゃええんや。

でもそのタイトルはグッジョブだ!(*^ー゚)b


今日は休館日(←休肝日にあらず。今日も飲んだったわい)。
なのになーんにも実のあることしませんでしたー。あはははははー。
だってね、昨夜は3時過ぎに寝て、起きたら14時回ってたのよ。正味11時間寝てたのね。
「なんやあっついなー」と思って、起きて、目覚まし見たら――あらびっくり。
開け放された窓からはシャワシャワシャワ…とクマゼミの声。
どうやらセミの大合唱で目覚ましの音が聞こえなかったみたいですわ。
やってくれるやん、セミ。

出鼻をくじかれたので、買い物にも行かず、部屋の掃除もせず、だらだら本読んで過ごしました。
予定では買い物して掃除してレポート仕上げて本読むはずだったのになー。
でもまぁ、昨夜はネットサーフィンしまくったからいいけど。

さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
拍手だけでなく、もったいなくも嬉しいコメントも頂けて舞い上がっております。
今、頭に血が上っておりますので、コメントのお返事は後日改めて致しまする。

明日からまたノンストップ出勤です。
暑さなんかに負けるものか。頑張るぞー。

今週は夏コミですね。

今年は色んな意味でとってもとってもとーっても行きたかったですよ!
ええもうホントいろーんな意味でねぇ。
…だけど私は行けません。今年は、じゃなくて、今年も。っていうか毎年。
この時期は身動きとれないのです。

仕事が休めないから?――それもある。それもある、が、それ以上に。

私は本家の長女だからです。

毎年この時期、我が家は法事。
なので、全国に散った親戚達が一斉に我が家へ押しかけてくるのです。来んでええのに。
従って家の片付けやら仏壇の飾り付けやら料理やらお客様の接待等、両親と共に
何だかんだと走り回らなければならないのですな。ああ、めんどくさ。
おとーさんおかーさん、私、おにーちゃんかおねーちゃんがほしかったよ…。
とにかくうちの親戚どもは横の繋がりというか、連帯感がめちゃめちゃ強くて、今回のように
法事とか、ちょっとしたトラブルとか、うわさ話とか、何かあればすぐに我が家へとやって
来るのです。
橋田ドラマの岡倉家か、うちは。
で、まぁ何が嫌かって、そりゃ親戚のおばちゃん達ですよ。
「いやーせいやん、まだ家におんのん?」とか「おばちゃんがせいやんぐらいの年にはなぁ」
とか毎年毎年、代わり映えしないトークで私を苛めてくれます。ほっとけっちゅーの。
そして決まって最後には「せいやんは昔からちょっと変わったとこのある子やったからな」
と勝手に納得してくれるのです。もう金輪際お構いなく。
それで終わってくれればいいものを、奴らは私の過去を反芻までしやがります。
柿を盗ろうとして木に上ったら、途中で枝が折れて落っこちて、足首捻挫した話とか。
イボガエル釣りに熱中するあまり、そのまま水田に落っこちて、泥まみれになった話とか。
夜の小学校に忍び込んで、ポンプ室で――おっとこれはトップシークレットやった。
とにかく、私を話のタネにして盛り上がるわけですよ。ほんま勘弁してほしい。

…何を書こうとしてたんやったっけ。

ああ、そうそう。夏コミ行かれへんねんー。・゚・(ノД`)・゚・。という話でした。
うう、行ける人が羨ましひ…。私も当日の熱気を味わいたいです。
参加される方々、頑張って下さいませ。そして私の分まで楽しんできて下さいませませ。

ちなみに大阪インテも無理っぽいです。あんなに近場やのに。

さてさて。
明日はやっとお休み♪たくさんの好きサイト様を巡って元気を補充させてもらうつもりです。

そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
次のお話はちょいとダークでありまして…書くのに気が重かったのですが、その拍手に
勇気が出ました。やっぱり逃げ続けていてはダメですね。よーし、頑張って書くぞー。

もひとつ。
サイドバーの一番下に「ひよこティッカー」を貼り付けてみました。ぴよぴよ。
ものすごい勢いでばんばんヒヨコがうまれていきます。
見ているだけで笑えますよ。(゚∀゚)アヒャヒャ(゚∀゚)アヒャヒャ
…笑いつつも、卵&鶏肉好きとしましては、ちょっと切なくもなるのですけれどね。

あと、同盟にもふたつほど参加してみたり。

あと一日!

明日出勤したら、その翌日は休みや!
せやからあと一日だけがんばれ、自分!


…週休二日にして下さい。
せめて夏の間だけでええから。
切なる願い。

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]