忍者ブログ
日記と見せかけた雑記。拍手コメント&メールのお返事もこちら。ここだけの限定小話もあり。
[165] [166] [167] [168] [169] [170] [171] [172] [173] [174] [175]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

「明日と明後日、休んでもいっすか?」

雑談中、さりげなーく訊ねてみたら、

「ええけど、月曜に出勤してもあんたの席ないで」

リポビタンDを傾けながら先輩は冷たくそう言った。


そんなわけで、SUPER COMIC CITY 関西 12 には行けません。
うう…あんなに近いのに…インテックス大阪…(ノД`)

皆さん、楽しんできて下さいませ。
私はやっぱりこの辺境の地で地団駄踏んでます…。


ちくしょー。
9月の名古屋オンリーは絶対行ったるからな!ヽ(`Д´)ノ

PR

あーあ、終わった。

終わっちゃったよ、夏季休暇。使い切っちゃったよ、夏季休暇。
ほとんど法事&子守りのために…くう。

さてさて。
昨夜は決死のドライブから復命し、某サイト様の主姫チャットに参加してきたで
ありますことよ。
いつもならふんどしの話題が大半を占めるのに、今回はいたって真面目な話。
オフ会の話とか方言の話とか。
(ここをご覧になっているかは分かりませんが、陛下、私は本気と書いてマジですぞ)
しかも私、めちゃめちゃはしゃいでいたような気がする。久し振りのドライブで気が
たってたからかもしれませんな。お恥ずかしい。反省。

終盤では質問&お悩み告白大会みたいになっちゃったし…。
すんません。今回の脱線大王は私ですな。
でもでも、とっても気持ちが楽になりました。思い切ってぶっちゃけてよかった。
最後まで話を聞いて下さったお二方、本当にありがとうございました。

昨夜は4時近くまで起きていたせいか、今日は眠くて眠くて。
一日中だらだらしちゃったい。
本読んだり昼寝したりゲームしたり…でもまあ、こんな日があってもええやろ。
明日からはまた出勤地獄やし。うわあい。
…がんばろっと。

そして。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
特に15日14時台のあなた。
その連打に一歩を踏み出す勇気が出ました。ありがとうございます♪

ようやっと親戚連中が帰宅してくれます。子守りからも解放。ふう。
…なんて、肩の荷がすんなりと下りてくれるわけがない。

また運転手を仰せつかってしまったわけで。
しかも――関西国際空港まで。

おかしい。何かが間違っている。
来たときは大阪空港使ったくせに、なんで帰りは関空やねん。
関空なんてほとんど和歌山やないか!うちからどんだけかかると思てんねん!
バス乗れよタクシー乗れよ関空快速乗れよラピート乗れよ。
せめて神戸空港にしてくれよ。

「金も懸けるが、命も懸ける」
勇者特急隊の隊長さんは胸を張って宣言していましたが、私は違う。
金も命も懸けたくはない!

わめき散らす私に叔母がひと言。
「大人には大人の事情があるねん」
うっはー、痛恨の一撃。もう何も言えんわ。

それにしても来るときあれだけビビっていたくせに、またしても私の運転する車に
乗ろうとは…。さすがうちの親族。度胸あるな。
でもやっぱり乗車する際に一筆書いてもらおうと思う。血判じゃ。
そんでもって明日は命懸けのドライブじゃ。

うー、某サイト様でチャットがあるっちゅーのに…。間に合うように帰れるかな。
ていうか帰り着けるかな。どきどき。

お子ちゃま、只今お昼寝中。

なんか死んだように眠ってますよ。
その横で我が家のお犬様がべろんと伸びていたり。
ええなー、ほほえましいなー。ちっさい子と犬のコンボって反則技やわ。
せやけどうちのお犬様はもう7歳。人間の年に換算すると、ええトシこいたおっさん。

むう、写真撮りたい。
せやけどうちのお犬様はシャッター音に超敏感。これまで一枚たりともベストショットを
ものにしたことがない。カメラに向かって飛びかかってきよるのでね。

ま、ええか。
今のうちにプライベートタイムを満喫しましょ。

ほぼ1年半降りの運転でも何とかなるものだ。

失敗したのは一度だけ。発進する際、いきなりエンスト。
「お約束やんっ!」車内でむなしく一人ツッコミ。只今相方募集中。

大阪空港まで往復40分以上はかかる道程を24分で走破。速度超過?
なにその四字熟語。
ちなみに又従姉妹は半泣きだった。来年はもう来ないだろう。
トラウマ作っちゃったかな。えへ。ごめんねー。
恨むなら運転手の私ではなく、腰を痛めた我が父を恨んでくれたまへ。

そんなこんなで法事は無事に済みました。問題はここから。

帰らへんのよ、みんな。
なーんか、うちに居座っちゃってんの。ごっつ迷惑。誰がそんなこと許したんや、と
訊ねてみれば、腰を痛めた我が父らしい。
そういえば、この人、“いらんことしい”やった。病人は大人しく寝とけよ。

必然的に“おもてなし担当”は我が母になり、私にも過酷なミッションが。
それは。

子守りである。

5歳のおじょーちゃまの相手役。
精神年齢はほぼ同じかもしれんが、これはきつい。私の守備範囲は小学生以上だ。
だが、仕方がない。我が母が鬼軍曹と化した今、私にできることはこの任務を遂行
することのみ。
なので、ない知恵を絞って考え、休暇中であるのに職場へ出向く。
お子ちゃまには絵本だろう。
というわけで色々見繕ってみた。
『さるのせんせいとへびのかんごふさん』『へびのせんせいとさるのかんごふさん』
『なんじゃもんじゃはかせのおべんとう』『サラダでげんき』『コッケモーモー!』
これに『キャベツくん』を加えようとした私に、先輩からのひと言。
「趣味的やなぁ」
私、シュール系が好きやから…。

果たして結果は。

大爆笑がとれたよ!
やっぱり「なんじゃもんじゃはかせ」の面白さは5歳児にも通じるんや!
…私の読み聞かせスキルの効用もあったのではないかと自惚れてみたりして。

まぁ一日目はつつがなく終了。
でも今日だけでものすごく疲れた。子どもってハイパーだったのね。
62歳の老体はついていけんよ…。
っていうか、明日からどないしよう。我が家のお犬様にご協力願おうか。
とにかく15日まで頑張ります。

そして。

拍手ぱちぱちありがとうございました。
消耗しきった身体に活力がよみがえりましたです♪

カレンダー
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
最新コメント
読書のきろく
2005年1月以降に読んだ本を片っ端から登録

ブクログ
別ブログ
手持ちのお人形について細々と…
ブログ内検索
Powered by ニンジャブログ  Designed by ゆきぱんだ
Copyright (c) 書庫雑記 All Rights Reserved
忍者ブログ / [PR]