と言ってもいいほど、ぐーすか爆睡しちゃったよ。
完全に寝すぎです。
目が覚めても覚めきれず、一日中ずーっとぼけーっとしてました。
頭の中に霞か靄がかかっているような感じです。
そんなぼけぼけ頭でしたが、手持ちの金がすっからかんなので、銀行へ行きました。
で、お金を下ろしたら無性に本を買いたくなりまして、のそのそと本屋さんへ。
何の本を買うのか目的も定めずふらふら店内を巡りましたところ、『エラゴン』の新装版を
発見。わあ、これ好っきゃねん。買ってまおっかなー。
…だが、ちょっと待て。
なんで分冊されてんねん。
あの分厚さがいいのに、何で分冊なんかしちゃうんだよ。
分冊されたらテンション下がるやん。
ハリー・ポッターを見ろ。『炎のゴブレット』の携帯版はちゃんと一冊にまとめてあるぞ。
分厚い単行本は文庫化の際、分冊されてしまうのが残念です。
『ダ・ヴィンチ・コード』の三分冊はやりすぎだろうと思うのです。
『サブリエル』だって上下巻より一冊でまとめて読んだ方が絶対盛り上がると思うのです。
分厚い本を苦手な人もいらっしゃるでしょうが、私は一冊でまとめて読みたい派なのです。
そんな派閥はありませんが。
『エラゴン』はあきらめて、漫画の棚へ行きました。
『若おかみは小学生』…いつのまに漫画化されとったんや。何だか浦島状態。
もしかして私、時代に取り残されてるの?
欲しいけど原作を5巻までしか読んでないので我慢しました。既刊本をすべて読んでから
買います。
とりあえず『D.Gray‐man』の新刊が出てたので買いました。
星野さん、絵柄変わったみたいですね。線が太くなってません?
あの、細くシャープな線が好きだったのにな。
やっぱ、取り残されてんのかな、私。
さてさて。
本日も拍手をたくさん頂きました。
ぱち、とひと押しの方も、ぱちぱちぱちーっと連打の方も多謝であります。
よし、明日も仕事頑張ろうっ。
ご機嫌ですの♪
一時はどうなる事かと半泣き状態にまでなった、図書館報の原稿。
提出日の今日、編集長I女史にきっちり手渡すことができましたー。
(「どこをどう読んでも小学生の作文、とか言われたけど気にしないもんね。ぶひ。)
ああ、すっきりした。
それから。
10月9日(体育の日)の代休が取れることになったのですよ。
「今月中ならいつでもええよ」って言われたから、
「じゃあ明日」って答えました。
なので、明日はお休みー。いえー♪
しかも。
「アルバイトさん入ってくれるから、3日(文化の日)休んでもええよ」だって!
うわはい、明明後日もお休みー。はっぴー♪
本当はね、明後日と明明後日の連休にしたいのですがね、明後日は全体会議があるからね…。
23日(勤労感謝の日)も出勤になったけど、まあいいか。
ノンストップで土日出勤の週に二日も休みが取れたということで。
私は目先の幸せを取りますよ。ほくほく。
今夜は目覚ましをセットしないで寝ます。うひょひょ。
ヤバイ。残りあとわずかやないか。
こうして思い返してみると、10月って何をやっていたのかほとんど憶えていないことに
気付いた。
仕事のこともプライベートのことも。
かろうじて主姫チャットは憶えてる。
他に何やったかなー、と考えること5分。
Σ(゚口゚;
…とんでもないことを思い出してしまった。
図書館報の原稿。
本を3冊ピックアップして、それについてのお薦め文やコラムを書くこと。
ただし、児童書は除く。
原稿用紙1枚以上。
提出は…月初め。
ヤバイ。ぜんぜんまったくちっとも手ぇつけてへん。
この話を聞いたのは先月のことで、「二ヶ月もあるから楽勝やん」とか言ってそのままに
していたんだった。マジですっかりきっちり忘れてた。
お薦め本…お薦め本…と考えるが、思考だけが空回りして何も思いつかない。
せや、自分の本棚見ながら考えよう。
と、本棚の前に立つが…人殺しミステリとあっちの世界ファンタジーの本しか並んでない。
ヤバイ。万人にお勧めできるものがなんもない。
っていうか、何であたしは『DEATH NOTE』全巻一気読みなんかしてんねやろ。
というわけで、明日、職場行って何か物色してきます。
…休みやのに。
さてさて。
拍手ぱちぱちありがとうございました。
嬉しいコメントまで頂けて…なのにごめんなさい、返信は後日改めていたします。
とにかく本読まな。