昨日の日記で『いつになったら桜の下でお弁当が食べられるようになるのか』なんて書いて
おりますが、その願いは本日、めでたく叶えられました。
って、早いな、おい。(←誰も突っ込んでくれないだろうから、自分で突っ込んでおく)
良いお天気だったし、風もなく暖かかったので先輩と連れ立って桜の下のベンチでランチ。
花を眺めながらまったりのんびりお弁当をつつく…なんてこと、できるわけないんですよ。
何たって相手は傍若無人なO先輩だから。
隙あらば私の唐揚げをかっさらおうとしてくるわけですよ。花見てる余裕ないですよ。
私だって防戦一方ではいられません。
唐揚げを死守しながら先輩のお弁当箱に箸を伸ばし…
苺ゲット!と思ったら、プチトマトだったりするんですよ。
苺だと思い込んでソッコー口に入れたらトマト味。これ、心理的ダメージでかいです。
つか、何で苺とプチトマトを見間違えんねんな自分…orz
明日はお休みです。お天気が良ければ靴を買いに行こうと思います。
そうだ、苺も買おう。
以上です。
まずは、本日も拍手をばしばしっと、ありがとうございました。
(返信不要の方もありがとうございます)
さてさて。
怒濤の年度末を乗り越え、今日から新年度でございます。
異動がないということは、仕事の引き継ぎ等でドタバタすることがないというわけで。
昨日の延長として、まったり始まる新年度。
…の、はずだったのに。
こういう日に限って、利用者数が激増するし、難しいレファレンスが立て続けに来るし、
訳の分からん難癖つけられるし、1日にHPを更新しなければならないのに庁内RANの
不具合でサーバーの開けない状態になるし(復旧するのに半日かかった)、嘱託さんと
新人アルバイトさんの任用通知が職員課から届かないし、届いたと思ったら、有給の日数
がとんでもないことになってるし、修正するのにまた待たされて、結局、定時過ぎるまで
待たされたっちゅーの。
日曜日なので、私を含め職員の半数しか出勤しないということが悲劇であった。
日曜日なので、本庁に出勤する職員が限られているということも悲劇であった。
4月1日が日曜日なんてあんまりだ。
忙しすぎて嘘がまったくつけないエイプリルフールでしたとさ。とっぴんぱらりのぷう。