まずは、拍手ぱちぱちありがとうございました!
水面下で頑張ります。
さてさて。
今日の「探偵ナイトスクープ」は面白かったです。
ひとりで盛り上がってましたです。
キン消し……小学生の頃、向かいに住んでた従兄弟がせっせとコレクションしてましたよ。
私もちょこっと協力したりして、段ボール二箱いってたんじゃなかったかな。
あれ、今ではどうなっているのか……。
阪神大震災で一切合切ぐっちゃぐっちゃになって、かなり色んなものを処分したので、
もうないかもしれないですね。
ぐは、もったいねー。
あのお饅頭も……私、見たことあるような気がするんですよね。そう、箕面で。
でも食べた憶えはない。
一度食べてみたいですねえ。
最後のやつが一番燃えた。
だって、水飲み鳥あったもん! 我が家に!
……壊れちゃったけど。てか、あたしが壊したんだけど。
ほんま、ろくなことしやがらへんな、小学生の自分。
雉とか亀の剥製は、隣家に現在も飾ってあったりするのですよ。
あの針山だって、母の実家にあるざます。
なんやねんな、たむけんー、こっち来とったらよかったのにー。
や、水飲み鳥はもうないけど。
以上、めっちゃローカルな話でした。
分かる人だけ分かって下さい。
休みの日には、入院している祖父母の所へ様子を見に行きます。
二人は別々に入院していて、場所も北と南にきっぱり分かれているので、一日がかりの
お見舞いになります。(一日で全部済まさないと、私の休みって限られてるからね)
呼吸器から絶えず大きな異音をたてている祖母や、やせ細るばかりの祖父を見ていると、
そろそろ用意しなきゃいかんかなぁ、と当然のことだけれども、ずっと敬遠してきた
喪服のことを考えてしまいました。
過去に二度、ひとの死を経験しましたが、あの頃の自分は喪服なんてまだ必要じゃない
くらいのお子ちゃまでした。
この年になると(じーちゃんばーちゃんのこと以外にも)、必要だよなぁ、と。
で、気付いたら店に居た。
いやいやいや、今日は見るだけやって、見るだけ! とか思いつつ、しっかり選んでる
自分。
やー、喪服って可愛いデザインのもの、結構あるのですねえ。知らんかった。
スカートはタイトの方が似合うかも、とか、やっぱ喪服は高モノ買わんとなぁ、とか
しっかり品定めしちゃったり。
で、気付いたら試着してた。
しかも似合っちゃったんだなぁ、これが。自分ではっきり言うけど。
嬉しくなって、店員さんに見せびらかそうとそのまま試着室出たら、お客のおばちゃん
三人衆に「いやー、可愛いねえ」とか「よお似合うてはるわぁ」とか「若い子はええねえ」
とか、なんかめちゃめちゃ誉められて。
で、気付いたら買っちゃってた。お揃いでバッグも。
ははは予想外の出費だよ。
カードをもたない私はいつもにこにこ現金払いだよ。
諭吉っちゃんばんばん飛んでっちゃったー。
おかげで祖父のオムツもやっすいのんしか買われへんかったよ。すまんなじーちゃん。
どうかこの服を着ることになるのは、遠い未来でありますように。
まずは、拍手ぱちぱちぱちーっとありがとうございました!
何も新しいものないのに、たくさん叩いて頂いて恐縮であります。
さてさて。
今日も今日とて、DVD鑑賞。
ってか、自室に居る時はずっと流しっぱなし。
あの優しいナレーションに癒されまする……。
今日は絵本開きつつ、映像を観て、
「この絵が動いてるーっ」とか「ダヤンのしっぽふかふかー」とか「ジタン格好良すぎ」
とか、部屋でひとり、ぎゃあぎゃあ騒いでいましたよ。
でもいいの、こんな自分が好きだから。ほほほー。
わちふぃーるどの絵本で好きなのは
『猫の島のなまけものの木』と『マージョリーノエルがやってきた』
要するに、ジタンが活躍しているお話が好きなのですな。
なので、長編小説の方は萌えに燃えましたね。
そしてぼろぼろ泣いた。
絵本はほんわかしてるのに、小説の内容は結構シリアスでかなりの流血物なのですよ。
まさに「わちふぃーるどの血塗られた歴史」。
小説の方も映像化……できないよなぁ、やっぱり。
してもらえたらソッコーで買っちゃうのになぁ。
で。
そろそろ主姫の方に意識を引き戻そうかなと思うのです。
ヨシュエスも書きたいこと書いちゃったし。
DVDも堪能したし。してるし。まだちょっとするけど。
そんなわけで、今からネタ出し開始。
シリアスでコメディでしっとりでどたばたを目指します。
なんやそれ。